Day14 ニュアンス解説1&2週
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
ネイティブイングリッシュでDay14は、ニュアンス解説になります。
このニュアンス解説は2週間に一度しかなり、貴重な回となります。
Sponsored Link
Day1~6で学習した1週目の「あいさつ」と、
Day8~13で学習した2週目の「自己紹介」について、復習していきます。
このニュアンス解説は、Michael Rivas(マイケル・リーヴァス)さんが
楽しく軽快に英語のニュアンスについての説明をしてくれますよ。
→Michael Rivas(マイケル・リーヴァス)さん
英語についての質問に応えながら、ニュアンスの解説をしてくれます。
まずは、挨拶について…。
海外を旅行した時に、いろんな挨拶をされたという人が、
その挨拶の違いについて知りたいということでした。
確かに、日本語でもいろんな挨拶が存在して、それぞれのニュアンスに
違いがありますよね。そういうことって会話のなかでは必要ですよね。
言葉の意味が正しいだけで、ニュアンスが違っていると、
会話がヘンになってしまいますからね。
どのフレーズが、フォーマルなのか?カジュアルな言い方はどれなのか?
そういう説明をしてくれます。
アメリカでは、I'm fine thank you.ってあまり言わないとか教えてくれますよ。
英語の教科書などで出てくる挨拶と、実際のアメリカ人がする挨拶では違いがあり、
そういう挨拶の仕方をちゃんと教えてくれます。とっても参考になりますよ。
そして、次に自己紹介について…
もしアメリカ人と仲良くなって、パーティーに招待されることになったら、どうしましょう?
そこにはきっと、はじめて会う人がたくさんいると思うんです。
どうやって自己紹介しましょうか?自分の趣味のパワースポットめぐりの話をするには
どうしたらいいのか、そんな質問に応えながらMichaelが解説してくれます。
どうですか?気になりませんか?
実際のネイティブイングリッシュを聞いてみてくださいね。
続きはこちらから!
→Day15は出身地オススメの会話
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
外国人と英語で話をするときに、きっと出身地の日本のことだったり、
住んでいた都市や町のことを説明したりすることがあると思います。
あわせて、相手の外国人の出身地に関わることを聴いたり…
外国で外国人と英語で話をしていて、あなたが日本人だとわかり、
今度東京に行くんだけど、どこに行くのがオススメ?と聞かれたら
どうしましょう?もしかしたら、あなたは東京については…