Day168 ニュアンス解説23&24
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
さてさて、この回でいよいよネイティブイングリッシュの学習が最後となってしまいました。
最後の内容は、復習の意味も込めたマイケルのニュアンス解説になります。
Sponsored Link
この最後のニュアンス解説では、事故に巻き込まれた時などの対処方法が学習テーマとなっています。
まずは質問から聴いていきましょう。
海外出張が多い男性から、この前はじめて仕事先のニューヨークで事故を目撃したそうです。
そういったときの対処法を教えてほしいということですね。
まずは警察へ電話なのでしょうが、動揺もしているし、普段使わない言葉なので何て言っていいのかわかりませんよね。
それと、アクシデントとトラブルの違いの説明もあります。詳しくはこのニュアンス解説を聞いてみて下さいね。
つぎに2つ目の質問。
よくものを失くしてしまう人からの質問で、海外旅行に行くことになったのだが不安だそうです。
そういうときは誰になんと言えばいいのか教えてほしいとのことです。
マイケルが丁寧に答えてくれます。失くした場所がわかっているのならばそこの店員へ、
あとは遺失物センターなどで確認するときの英語フレーズを教えてくれます。
また失くしたものが見つかった時の感謝のフレーズもいろいろありますね。カジュアルな言い方も
マイケルが教えてくれます。実際に使えそうなフレーズばかりですよね。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link