相手に質問をする英語フレーズは?|Day30

このエントリーをはてなブックマークに追加   

Day30 相手に質問するフレーズ

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

相手に質問をする英語フレーズは?|Day30

 

 

相手に質問をする英語のフレーズとして思い浮かべるのは…

 

  • What time~?
  • How match~?

 

 

 

などの表現を想像するかもしれませんが、
このネイティブイングリッシュのDay30では、
もっと単純で、会話でよく使う質問フレーズがいくつも紹介されています。

 

What's going on? どうしたの?

 

いつもと少し違う状況に対して驚くニュアンスも伝えるときのフレーズですね。
質問フレーズというよりも、あいさつっぽいですよね。
ネイティブイングリッシュのテキストにも説明がありますよ。

 

You know? わかる?

 

わかる?というニュアンスのほかにも、「えっと~」というふうに
言葉に詰まった時にも使ったりするとテキストでも説明してくれています。

Sponsored Link

 

よく使う、そしてこういう単純なフレーズは、ちゃんと理解していないことが
あるかもしれません。ネイティブとの会話で使うフレーズならば、
このネイティブイングリッシュでちゃんと取り上げて説明してくれています。
まさにホントに英語で会話するためのネイティブイングリッシュですよね。
受験勉強とは違うホントの英語学習のほうが、将来よっぽど役に立つと思いますけどね。

 

ほかにも"You got it?"などいっぱいフレーズを紹介しています。
単純な言葉の意味だけではなく、目上の人には使わないほうがいいとか、
フレーズが持つ意味合いなどもネイティブイングリッシュでは説明してくれますよ。

 

 

 

 

できるようになったこと Day30

 

 

元気?ってあいさつするときに…

 

”What's going on?”って言えるようになった!

 

 

人がいっぱいいるところ、何があったのか知りたい時に

 

”What's going on?”って言えるようになった!

 

 

 

 

続きはこちらから!
Day31 相手に聞き返す会話

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

意味不明な「かくかくしかじか」は英語で何ていうの?|Day31

 

英語のリスニング力がなければ、会話をしていても相手が何を
言っているのか聞き取ることができません。うまく聞き取らなけれ
ば、相手に聞き返さないといけませんよね。この…

 

 

 

 

英語が聞き取れなかったとき、何て言えばいいですか?|Day32

 

Day31では相手に聞き返す会話を聞きましたが、Day32では
もう少し異なる言い方のフレーズがいくつか収録されています。
いくつものフレーズを覚えて、その微妙な表現の…

 

 

 

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about