Day36 頼みごとの会話
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
会話の中で重要な意思表示として、「頼みごとをする」ということがあります。
自分の言葉で相手に行動を起こしてもらうことが「頼みごと」ですから、この「頼みごと」をうまく伝えられるかどうかということは、思った以上に重要なこととなります。
Sponsored Link
ビジネスシーンだけでなく、コミュニケーションを取るうえでも大切なことですから、しっかりと会話を理解していきたいと思います。
Day36の会話ではChristinaクリスティーナにお願いをする内容となっています。
I have a favor to ask. お願いがあるんだ。
という投げかけのフレーズがあります。
favorとは「親切な行為」という意味ですね。なので、"a favor to ask"で
お願いごとというふうになるんですね。
ネイティブイングリッシュのテキストにはさらに、favorのまえにbigやsmallを
いれるといいかもとあります。確かにちょっと使えそうですよね。
ほかにも…
Don't say that. まあそう言わずに。
というフレーズも会話には出てきます。
とっても簡単な単語を組み合わせたフレーズですが、
よく使うフレーズですよね。こういうフレーズが自然と出てくるようになりたいものですよね。
しっかりとネイティブイングリッシュを聞いて、覚えていこうと思います。
【できるようになったこと Day36】
「お願いがあるんだけど…」という意味の…
”I have a favor to ask.”と言えるようになった!
続きはこちらから!
→Day37 頼みごとのフレーズ
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
頼みを聞いてもらいたい時、英語でなんて言えばいいですか?|Day37
英語で遠慮せずにいろいろとお願いごとができるようになれば、
また一歩英会話上達に近づくんじゃないでしょうか。
相手の話に合わせるだけでなく、自分の意見を言って…
「飲みに行かない?」は英語でなんて言えばいいの?|Day38
人とのお付き合いでまず最初に声をかけられるのが、「お誘い」
ですよね。いっしょにランチを食べようとか、今夜飲みに行こうとか、
誘われたり誘ったりすると思います。人はそうやって…