Day40 誘いを断る会話
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
お誘いがあったとしても、必ずしもいいお誘いばかりとは限りませんよね。
もしくは、体調が悪かったり、そういう気分じゃないときっていう場合も
あったりしますよね。そういうときはそんなお誘いを断らなければなりません。
あるいは、せっかく誘っても断られてしまうことだってありますね。
Sponsored Link
このDay40のレッスンでは、誘いを断る会話が収録されています。
そういう断るケースに備えて、ちゃんと英語の会話を理解しておきたいですよね。
Sorry,I'm not in the mood. ごめん、そういう気分じゃないんだ。
こういう断り方ってありますよね。自分の気持ちを素直に表現した言い方ですよね。
このmoodっていうのは、「気分・機嫌」という意味ですね。
よく「戦闘モード」なんて日本語でも言いますよね。このmoodという単語を使う場合は、
だいたい"in the mood"というセットで使うケースが多いんじゃないでしょうか。
しっかりとこのカタチを覚えておこうと思います。
お誘いを断ると、なんか気まずくなりますよね。そんなときはフォローがしておいた
ほうがいいんじゃないでしょうか?この会話のなかでもフォローをしてますよ。
I don't mean to make you feel bad. 君の気分を悪くさせるつもりはないんだ。
フォローしなきゃって焦って何を言ったらいいのか、パニクってしまうことが
あるかもしれません。そういうときはこのフレーズをちゃんと覚えておいて、
フォローしつつも、ちゃんと理由を言えるようにしておかないといけませんよね。
ネイティブイングリッシュの会話から、いろんなケースを想定しておいて、
自分の言葉としてフレーズを考えておくようにしようと思います。
でも、まずはこの会話を完璧に覚えておくようにしますね。
【できるようになったこと Day40】
飲み会に行く気分ではない時に…
”Sorry,I'm not in the mood for drink.”
と断れるようになった!
続きはこちらから!
→Day41 誘いを断るフレーズ
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
せっかくをお誘いを断らなければならない場合、その返答の
仕方に少し困ったりしませんでしょうか?断るけど今度また
誘ってほしかったり、なるべく相手の機嫌を損なわ…
Day42は2週間おきにあるニュアンス解説です。
この回は、FMラジオのような軽快な英語のニュアンスにまつわる
ことを楽しく聞いていればいいですよね。あまり真剣な…