英語 誘いを断るフレーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加   

Day41 誘いを断るフレーズ

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

丁寧に誘いを断る場合、英語でなんて言えばいい?|Day41

 

 

せっかくをお誘いを断らなければならない場合、その返答の仕方に少し
困ったりしませんでしょうか?
断るけど今度また誘ってほしかったり、なるべく相手の機嫌を損なわないように
丁寧に断りたいなど、言い方や表現方法に悩んでしまうかもしれませんよね。

Sponsored Link

 

Day41では、そんな誘いを断るためのフレーズがいくつか用意されています。
いろんなフレーズを覚えておいて、実際の状況に合わせた使い方ができるように
しっかりとマスターしておきたいですよね。

 

 

誘われたときに"I don't know."だと少し冷たい印象になってしまいます。
もう少しやわらかいニュアンスで言うのならば…

 

I'm not sure. ちょっとわからないな。

 

というフレーズを使ったほうが良さそうですね。
そのあたりの説明はネイティブイングリッシュのテキストにも書いてありますよ。

 

 

そして「ごめんなさい」を言う場合でもSorry.よりも丁寧に断るならば…

 

I'm afraid not. ごめんなさい。

 

と言ったほうがいいみたいですね。残念ながらというニュアンスが含まれています。

 

 

誘いを断るのは、日本語でも難しい表現だと思います。
それが慣れない英語ならば、余計に表現に悩んでしまいます。
上手に申し訳ない気持ちを伝えながら断るのならば、
その状況に応じた表現をしていかなければなりませんよね。
それにはネイティブイングリッシュにあるような、いろんなフレーズを知っておかないと。
ひとつひとつのフレーズをしっかりと覚えておこうと思います。

 

 

 

できるようになったこと Day41

 

 

せっかくの誘いを丁寧に断りたいときは…

 

”I'm afraid I can't~”と言えるようになった!

 

 

 

続きはこちらから!
Day42 ニュアンス解説5&6週

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

Day42 ニュアンス解説5&6週

 

Day42は2週間おきにあるニュアンス解説です。
この回は、FMラジオのような軽快な英語のニュアンスにまつわる
ことを楽しく聞いていればいいですよね。あまり真剣な…

 

 

 

 

 

電話で「待って」は、英語では何て言いますか?|Day43

 

英語で話そうとうするとき、最初はあまり難しい単語や言い方を
しようとしても上手くいきません。まずはカンタンな日常会話を
ちゃんと話せるようになるのが、英語で会話を楽しむ…

 

 

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about