英語 ニュアンス解説5&6週

このエントリーをはてなブックマークに追加   

Day42 ニュアンス解説5&6週

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

Day42 ニュアンス解説5&6週

 

Day42は2週間おきにあるニュアンス解説です。
この回は、FMラジオのような軽快な英語のニュアンスにまつわることを
楽しく聞いていればいいですよね。
あまり真剣な学習モードで聞かなくても、自然と聞き入れてしまう内容ですから、
とても気楽に英語をより理解できてしまいますよね。

Sponsored Link

 

まず最初は基本的な質問とその返答について。
失礼になる言い方にならないように気をつけましょう。
質問にマイケルが答えていますが、聞き取れないときにいつも"What?"と言ってしまうという質問。
これはあまりオススメできないようです。日本語で言うと「何?」という表現になってしまい、
あまり印象がいいものではないからです。
マイケルならば"Sorry?"と言うようですね。
友達同士ならば"What did you say?"がいいじゃないということ。
ほかにもいろんな言い方をマイケルが教えてくれますよ。
詳しくは実際に聞いてみて下さいね。
ちなみに、何度も聞いてきてイヤな顔をする奴は、イヤな奴なのでほっておきましょうだって。

 

 

次に頼みごとやお誘いについて。
会社でネイティブの同僚が異動してきたときにうまくお願いごとを伝えられないとう悩みの質問。
頼みごとの場合、よく使うフレーズとして…
Could you~.
Would you~.
この違いもハッキリしておいたほうがいいので、
そこんとこもマイケルがしっかりと教えてくれますよ。
それと…「~しよう!」という意味で使われる…
Let's~
Wyh don't we~
という同じ意味の言葉ですが、微妙にニュアンスが違います。
その違いもマイケルが説明してくれますよ。

 

 

こういう英語について疑問に思うようなことを、ネイティブの立場でちゃんと教えてくれるのは
ホントに理解しやすくなって、スッキリしますよね。できればホントもっともっとたくさん
聞きたいですよね。

 

 

 

 

続きはこちらから!
Day43 友人と電話の会話

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

電話で「待って」は、英語では何て言いますか?|Day43

 

英語で話そうとうするとき、最初はあまり難しい単語や言い方を
しようとしても上手くいきません。まずはカンタンな日常会話を
ちゃんと話せるようになるのが、英語で会話を楽しむ…

 

 

 

 

電話で「どちらさま?」を英語で”Who are you?”と言ってはいけない!|Day44

 

直接会って話すのならば、身振り手振りを使っていろいろと
表現もできるでしょうが、電話だとどうしても音声だけになって
しまいますので、少し伝えづらいこともあるのでは…

 

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about