Day5の会話は「天気」
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
ネイティブイングリッシュのDay5では、お天気に関する英語の会話を聞くことができます。
会話する中でよくお天気についての会話はありますよね。
ネイティブイングリッシュのDay5では、「天気」についての会話になります。
よくあるテーマなので、ここもしっかりと会話を覚えていきたいと思います。
Sponsored Link
Day5では2人が天気の会話をします
Day5での会話では、Kate(ケイト)とMike(マイク)が登場します。
この2人の会話のなかで、「いい天気ね」というセリフがあるのですが、
ここでは英語でなんと表現しているでしょうか?
このDay5の会話では…
"It's beautiful out,isn't it?"
とケイトが言っています。
"It's a beautiful day."というのはよく聞きますが、"It's beautiful out."とも言ったりするんですね。
しっかりとリスニングとスピーキングを聴いて理解しておきましょう~。
→ 「beautiful out」の意味は?どういう時に使うのか教えて!
「梅雨」についての話題も
あと、「梅雨」という言葉も出てきます。
「梅雨」?はて、英語でなんて言えばいいんでしょう?
このDay5の会話では、"rainy season"と言っています。
なるほど…「雨の時期」=「梅雨」ということなんですね。
単純に「雨期」ということですよね。
日本人にとっては「梅雨」と「雨期」は少し違った意味合いなんですが、
英語で表現するとなると同じになるんですね。
英語で話そうとするときは、深刻に考えるのではなく、
伝わるように感じる表現をすることが大切かもしれませんね。
”Yeah,definitely!”の意味は?
そして会話の中で…
”Yeah,definitely!”
という表現も出てきます。ネイティブっぽい表現ですよね。
会話のなかで自然に出てくる言葉ですよね。
そういう感覚も、このネイティブイングリッシュを聴いているなかで
身につけていくようにしてみますね。
→ Definitely!って英語、意味は?どんな時使うか詳しく教えて!
【できるようになったこと Day5】
君も行く?って尋ねられたら…
”Yeah,definitely!”「えぇ、もちろん!」
って応えられるようになった!
続きはこちらから!
→Day6の天気のフレーズ
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
Day6ではDay5のお天気に関する会話のフレーズと
その他の表現方法のフレーズを練習していきます。
お天気を表現する言葉はいろいろありそう…
Day7今までの学習内容とは少し異なります。
今までは会話学習で一日、そして次の日はフレーズという、
2日間で1セットの学習でしたが…
Day8はまた会話の学習になります。テーマは「初対面の
あいさつ」です。登場人物は女性のSachi(サチ)と、男性
のAlex(アレックス)ですねが、この2人は…
clear upの意味は?
英語の単語を組み合わせたイディオム(熟語)である”clear up”
を学習してみます。英会話のCD教材、ネイティブ…
実際に使ってみたからこそわかる、ネイティブイングリッシュの弱点が
あります。「すごい英語教材!」ではあるのですが、その弱点も
知っておく必要がありますね。英語教材の…