Day60 ホテルでロックアウトの時のフレーズ
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
不慣れな海外のホテルで、オートロックの部屋から閉め出されてしまったら、
本当に大変ですよね。パニックになってしまいそうですし、なんて言えば
いいのか、ホントに困ってしまいます。
慌てないためにも、ちゃんと対処できるような英語のフレーズを覚えておくように
したいものですよね。
Sponsored Link
ネイティブイングリッシュのDay60では、そういうときの使われるいろんなフレーズが
用意されています。このフレーズを覚えておいて、実際にそういう状況になったとき、
適切なフレーズで対処できるようにしたいと思います。どんなフレーズがあるかというと
I locked myself out. カギを置いたままロックしてしまいました。
部屋の中にカギを置いたまま、オートロックで出てしまった場合に使いますよね。
カギをかけたあとにカギを紛失した場合ではこういう言い方ではありませんから、
状況に応じた伝え方をしないといけませんね。
Does anyone speak Japanese? 日本語を話せる人はいますか?
部屋からの閉め出しだけではなく、いろんなトラブルに遭遇することがあるかもしれません。
もしかしたら何かの事件に巻き込まれるようになることがあるかも。
不測の事態は予測できませんから、複雑だったり重大なトラブルに遭遇することがあれば、
日本語を話せる人がいたほうが安心です。そういうときのためにも、
このフレーズは覚えておいたほうがいいですよね。
ほかにも使えるフレーズがありますから、ぜひネイティブイングリッシュで
事前に学習しておきましょうね。
【できるようになったこと Day60】
ホテルでトラブルに遭い、どうしても英語で説明できそうにないとき
日本語を話せるスタッフを呼んでもらう言い方がわかった!
”Does anyone speak Japanese?”
続きはこちらから!
→Day61 エアコン故障の会話
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
海外旅行ではホテルに泊まることがよくあると思います。
そして、その国や地域によっても気候も違うでしょう。
もしホテルの部屋のエアコンがつかなければ、大変に…
海外旅行で利用するホテルも、グレードや地域性もありますが、
必ずしもはじめから完璧だとは限りません。
家電製品や設備などは、使っていれば消耗し故障して…