Day61 エアコン故障の会話
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
海外旅行ではホテルに泊まることがよくあると思います。
そして、その国や地域によっても気候も違うでしょう。
もしホテルの部屋のエアコンがつかなければ、大変になってしまうような
暑いところや寒い場所なのかもしれません。
エアコンがつかなくてはお金を払って不快な想いをするだけですから、
英語でちゃんと対処を言えるようにしておきたいですね。
Sponsored Link
ネイティブイングリッシュのDay61では、そんなホテルでのエアコンの
故障についての会話となっています。どういうふうに言えばいいのか、
この会話を参考にしてみましょう。
My air-conditioner isn't working. エアコンが動いていません。
この"My ~ isn't working."という表現は、「~が壊れている」というときに
よく使う表現のようですね。よく使うフレーズはちゃんと覚えておくようにしますね。
I turned it on,but nothing happened. スイッチを入れても動きません。
どんな状態なのかを説明しないといけませんよ。そういうときの説明が
ちゃんとできるように、このフレーズもセットで覚えておいたほうがいいですね。
エアコンに限らず、家電製品は日本製でなければかなり壊れてしまう可能性が
高いと思ったほうがいいですよね。日本人とは感覚が少し違うかもしれません。
壊れやすいものを使っているならば、そのための対応もホテル側などは予測している
かもしれません。ちゃんと対応してもらうためにも、我慢せずに伝えないといけませんよね。
【できるようになったこと Day61】
エアコンが故障したり、動かなかったときは
英語で何て言えばいいのかがわかった!
↓
”My air-conditioner isn't working.”
”I turned it on,but nothing happened.”
続きはこちらから!
→Day62 ホテルでのトラブル対処フレーズ
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
海外旅行で利用するホテルも、グレードや地域性もありますが、
必ずしもはじめから完璧だとは限りません。
家電製品や設備などは、使っていれば消耗し故障して…
今回の2週間に一度の記事は、東京に進出してき
たラグジュアリーホテルについてです。この近年、東京には
世界のいろんなラグジュアリーホテルが進出…