英語 Thank youよりも丁寧

このエントリーをはてなブックマークに追加   

Day78 レストランでのトラブル 注文したものと違う英会話

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

Thank youよりも丁寧にいうならば、何て言えばいい?|Day78

 

海外に旅行へ行って、英語がちゃんと話せたらいいのにな~って思うことはありますよね。
それを強く感じるときは、トラブルに遭遇したときです。
大げさな事故や事件でなくても、ちょっとしたトラブルはに非常的におこるものです。
そんなときはやっぱり英語で自分の意見を言えるようにしておきたいですよね。

Sponsored Link

その典型的な例がレストランで注文したものと違う料理が来た場合ではないでしょうか?
ちゃんとクレームを言えなければ、しぶしぶ自分が食べたくないワケのわからない間違って
出された料理を食べなければなりません。それもいったいいくらの金額なのかわかりません。
そんなことがないように、ネイティブイングリッシュで注文したときと違う場合の英会話を
しっかりと把握しておきたいと思います。Day78ではそんな英会話が収録されています。

 

My order is wrong. 注文したものと違います。
注文していない料理がきたら、このフレーズを使います。
見て明らかに違うものならば言えますよね。ちゃんと伝えることは必要ですからね。

 

I appreciate that. ありがとうございます。
料理を変えてもらって注文通りの料理がきたならばちゃんと感謝を伝えておきましょう。
お腹が空いていると機嫌が悪くなるものですが、ムスッとしたままだと、
自分自身も楽しくありません。気持ちを切り替えて、相手にもちゃんとフォローしつつ、
海外旅行を楽しみたいですね。このフレーズはThank youよりも丁寧な表現ですよね。
appreciateという単語も、単語集で覚えようとしてもすぐに忘れてしまいます。
こういう場面で使うフエーズとして覚えておけば、単語だって簡単に覚えられて
それでいて忘れないでいられますよね。

 

 

できるようになったこと Day78

 

 

Thank youよりも、もっと丁寧に…

 

”I appreciate that.”と言えるようになった!

 

 

 

続きはこちらから!
Day79 注文したものと違うフレーズ

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

注文したものと違った場合、英語でなんて言えばいい?|Day79

 

海外旅行で困ったことと言えばレストランで注文していないものが
運ばれてきたときですよね。自分が間違えて注文してしまうことが
あるかもしれませんが、多分お店側が間違った料理を…

 

 

 

 

料理が来ないとき、英語で何て言えばいいの?|Day80

 

レストランで注文したものが来ない…、こんなことを一度は
体験したことあるんではないでしょうか?海外旅行で行った
先のレストランでもありえる話です。英語で…

 

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about