cloudy 意味

このエントリーをはてなブックマークに追加   

cloudyってどんな意味?4つの「曇り」の英語表現って知ってますか?

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

cloudyってどんな意味?

 

英語教材のネイティブイングリッシュに出てきた英単語から勉強してみようと思います。
今回は”cloudy”という英単語です。お天気に関する英単語ですね。

 

”cloudy” = 「曇った」

 

 

Sponsored Link

 

ネイティブイングリッシュのDay5には、次のようなフレーズが収録されています。

 

It's cloudy. 曇りです。

 

それを見上げながら言いそうなフレーズですね。

 

 

その他の「曇り」の英語表現

 

文字だけ見たのでは、なかなか覚えられなかったり、英会話で言えなかったりするので
自分自身ではなるべく耳で聞いて学習するようにしてます。
発音で聞いて、文字を見るようにすると、結構覚えてるんですよね。

 

 

他にもcloudyの代わりになる英単語もありますよ。

 


”grey”とは「灰色の、グレーの」となり、それが「どんよりした曇った」という意味に
なるんですね。それから驚くことに grey=gray だそうです。どちらのつづりでもいいんです!
grayはアメリカで、greyはイギリスで主に使われるようですね。

 

 

 


”gloomy”には「憂鬱な暗い」という意味であります。
それで空模様が暗いというふうになるようです。なんとなくですが、
気分が落ち込むようなカンジの曇ったお天気のときに使いそうな表現のようですね。

 

 

 


”overcast”は、隙間なく雲に覆いつくされている状態のような曇り空ということです。
空一面の雲ならばこちらの表現のほうが適切でしょうね。

 

 

cloudyを使ったよく使われる表現として次のようなものがあります。

  • cloudy,fine later
  • 曇りのち晴れ

     

  • clear but cloudy later
  • 晴れのち曇り

     

  • cloudy with intermittent rain
  • 曇り時々雨

天気予報で使いそうな表現ですね。

 

 

【まとめ】

 

  • ”cloudy”は「曇った」という意味
  •  

  • お天気の「曇った」には他にもいろいろ表現がある

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

Day6の天気のフレーズ

 

Day6ではDay5のお天気に関する会話のフレーズと
その他の表現方法のフレーズを練習していきます。
お天気を表現する言葉はいろいろありそう…

 

 

 

 

independentの意味は?|英単語Day7

 

independentの意味は?
聞いて学習する英語教材、ネイティブイングリッシュに出てくる
英単語を調べて勉強しています。今回気になったのは…

 

 

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about