congratulations 意味

このエントリーをはてなブックマークに追加   

英単語Day13 congratulations

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

英会話を学習できるネイティブイングリッシュのDay13には、たったひとつの英単語だけで
会話となっているものがあります。それは…”Congratulations!”です。

 

 

英単語のcongratulationsには、語尾に複数形を表す-sがついています。
そもそも、”congratulation”は「祝うこと」の意味であり、会話のなかでも
”Congratulations!”「おめでとう!」と使われることがよくあります。
使うときは忘れずに”-s”をつけるようにしましょう。
”-s”がなくても、意味は通じますが、やはりなんか違和感があります。

 

Sponsored Link

 

”Congratulations!”に複数の"s"がつく理由

 

congratulationは、名詞でも、複数の場合には”-s”をつけなくてもいい「不可算名詞」の場合と、
複数のときには”-s”をつけなければならない「可算名詞」の場合の2つの性質をもちます。
なので”-s”をつけるべきかどうなのかわ、論理的にはややこしくなります。

 

「おにぎり」のことを「にぎり」と言っても意味は通じますが、日本人としては
やはりなんか不自然な違和感も感じますよね。適切な例えではないかもしれませんが、
よく聞いている表現方法で話したほうが、自然なカンジで通じやすくなると思いますよ。

 

 

 

それから、”Congratulations!”は省略して使われることがあります。

 

”Congrats!”

 

”Grats!”

 

親しい友達同士ならば、短縮形の表現でお祝いを湛えるのもいいんじゃないでしょうか?

 

 

【まとめ】

 

・礼儀正しくならば、”Congratulations!”
・親しい間柄ならば、”Congrats!”や”Grats!”
・ネットだと、日本語「おめ~」、英語”Grats”
・sをzにして、”Congratz”や”Gratz”や”Gz”もあり

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

sightseeing:入国審査でよく使う英単語|英単語Day15
英会話を聞いて学習するネイティブイングリッシュのDay15にも
こんな会話がありますよ。
For sightseeing,I recommend the Golden Gate Bridge.

 

 

 

 

recommendのtoとingの違いを教えて!|英単語Day16
英会話教材のネイティブイングリッシュ、Day16にも次のような
フレーズがおさめられています。
In Tokyo,I recommend Tukiji. 東京だったら…

 

 

 

 

close toとget alongの違いを教えて!|英単語Day17
英単語の学習をしていますが、今回は”close to”について
勉強してみます。聞いて学習できる英会話教材のネイティブ
イングリッシュDay17の「家族について」の英会話の…

 

 

 

 

intelligentとcleverとsmartの違いを教えて!|英単語Day18
intelligentは、頭の良さそうなイメージの単語ですよね。
似たような単語もありますので、いっしょに覚えておいた
ほうがいいですよね…

 

 

 

 

all day「一日中」に似た表現を教えて!|英単語Day19
英単語を勉強していますが今回は”all day”です。
英語教材のネイティブイングリッシュのなかにもこの”all day”
という表現が出てきます…

 

 

 

 

fallとautumnの違いを教えて!|英単語Day20
英単語のついて、”fall”と”autumn”について勉強してみます。
どちらの英単語も意味はいっしょで「秋」となります。
”fall”と”autumn”の違いや使い分けなど…

 

 

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about