客 英語

このエントリーをはてなブックマークに追加   

「お客」の英語 coustomer、guest、client、意味と違いを教えて!|英単語Day47

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

 

日本語で言うところの「お客様」、これは英語で何ていいますか?

 

「お客様」という意味の英語

  • coustomer
  • guest
  • client
  • visitor

 

 

候補としてはこのような英単語があると思います。
状況に応じてこの「お客様」という英単語を使い分けたいですね。

 

Sponsored Link

 

 

coustomer、guest、client、visitorの違い

 

  • coustomer

日本語でいうところの「お客さま」とは少し違います。
お客様に声掛けする場合にcoustomerは使いません。

 

社内や業界内でいう「顧客」になります。
この顧客のcoustomerというのは、定期的に購入してくれる人や相手なので
意味としては「得意先・取引先」が適しています。

 

 

  • guest

こちらは「やってくる人」であり、「もてなしをする対象の相手」にあたります。

 

guest自身はお金を払うか払わないかは関係ありません
パーティーの来る人やサービスでもてなす宿泊客にたいして使う言葉ですね。

 

 

  • client

こちら知的な専門職に対する顧客になります。

 

弁護士やコンサルタント業などで、状況や悩みを聞き入れて
それに対するアドバイスをしたり、改善するための忠告などを行う相手が
clientというお客様になります。

 

 

  • visitor

こちらは訪問者となります。

 

サービスを受けたり、お金を支払うなどは関係ありません。
「やってくる人」であり、visitorが「お客様」とは限りません

 

「お客様」の英語例文

 

例えば、英会話教材のネイティブイングリッシュにはこのようなフレーズがあります。

 

Thank you for calling customer service.

  • カスタマーサービスセンターでございます。

 

ここではcoustomerが使われます。
お金を支払って商品購入やサービスを受ける人を対象とした相談窓口が
customer serviceカスタマーサービスということになっています。

 

 

 

【まとめ】

 

  • coustomer

商品やサービスを購入する相手

 

  • guest

もてなす相手

 

  • client

専門分野の人が施す相手

 

  • visitor

訪問者

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

turn onの意味と使い方を教えて!|英単語Day48
”turn on”という英単語を勉強してみます。
とてもよく使われる言葉ですよね。
念のためにしっかりと学習しておこうと思います…

 

 

 

 

 

purchaseとbuyの意味と違いに納得!|英単語Day49
英単語の”purchase”について学習してみたいと思います。
purchaseの意味は、【動詞】それも他動詞で「購入する」という
意味です。purchase = 購入する…

 

 

 

 

 

”be accostomed to”と”be used to”の意味と違いは?|英単語Day50
「~に慣れている」といえば、”be used to~”という表現が
あります。こちらのほうが一般的に使われる表現方法であり
”be accostomed to~”とは同じ意味になります…

 

 

 

 

 

essentialとnecessary、意味と違いを教えて!|英単語Day51
essentialとなどんな意味でしょうか?
似たような英単語にnecessaryというものがありますね。
どう違うんでしょう?

 

 

 

 

 

gather、collect、assembleの意味と違いを教えて!|英単語Day52
今回学習します英単語は”gather”です。
まずは聞いて学習する英会話教材のネイティブイングリッシュの
なかにある会話中にあるフレーズを見てみますと…


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about