available 意味

このエントリーをはてなブックマークに追加   

availableの意味 | forとtoの使い方の違いを教えて!

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回学習する英単語はavailableです。

 

この英単語はどのように使われるのか、まずは英会話教材の
ネイティブイングリッシュDay58のフレーズ集の中から見てみると…

 

Do you have a room available?

  • 空いている部屋はありますか?

 

というものがあります。ここでは「空いている」と訳されています。
意味としては…

 

available

  • 利用できる
  • 入手できる

 

となります。「利用できる部屋」は結局「空いている部屋」ということなのですね。

 

availableは形容詞で「使用可能」というような意味でも大丈夫です。
この例文のように文章の最後にavailableを持ってくる場合が結構あるようです。

 

もともと【動詞】の”avail”「利用する、役に立つ」と、
【形容詞】や【接尾辞】として使われる”able”「できる」が
合わさった英単語です。

 

Sponsored Link

 

 

「available for」と「available to」の違い

 

available for ~

  • ~ができる
  • ~に役立つ

 

 

【例文】

 

Product Catalog is available for download in pdf format.

  • 「商品カタログはPDFデータでダウンロードできます。」

 

 

available to ~

  • ~が利用できる
  • ~が役立つ

 

 

【例文】

 

This facility is available to all students.

  • 「この施設は生徒全員が利用できます。」

 

 

availableという英単語は本当に役立つ英単語なので
いろんな使い方を知っておけば、いろんな場面で使えそうですね。

 

 

 

【まとめ】

 

・available = 利用できる、入手できる

 

 

これでやっと、「available」の意味や使い方がわかりました。
でも・・・

 

使い方がわかったからと言って、ホントに英会話の中で「available」を使えるかな~?
ちょっと私には自信がありません。

 

英単語availableの「意味」と「使い方」を知っていることと、
英会話の中で「使える」ということは違うと思うんですよね。
この間には、とてつもない大きなミゾがあるんです。

 

 

そして、私は苦労の末、このavailableという英単語が
自然に英会話のなかで使えるようになりました!
やりました!なんかネイティブに近づいた気分です!

 

いくら机に向かって、英単語や英文を読んだり、
ノートにたくさん書いても、英語が身につかないって、わかったんです。

 

そんな熱心に勉強しなくったって、私は英語のavailableが
自然に使えるようになったんです!

 

ホント、それは思った以上にカンタンなことでした。
英語が苦手だった私でもできたことですし、
アメリカ人はみんなフツウに英語が話せるようになるのは、
こういうことだったんですね。

 

ぜひあなたも試してみて下さい。
英語学習の考え方が変わりますよ!

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

I apologizeとI'm sorry、どう違うのか教えて!|英単語Day59
今回学習する英単語はこちら、”apologize”です。
海外ドラマや映画などで聞いたことないでしょうか?
よく使われるのではないでしょうか…

 

 

 

 

 

「ロックオン」の意味?Lock onとRock on!じゃ全然違うぞ!|英単語Day60
今回学習する英単語はこちらの”lock”となります。
文字を見れば意味はわかりますが、
発音を聞くと、どちらなんだろうと不安になったりしませんか…

 

 

 

 

 

secondの意味と、まちがった使い方!|英単語Day61
今回学習します英単語はsecondです。
これはカンタンですよね。
日本語でも「セカンド」と言えば意味は通じますからね…

 

 

 

 

 

「トイレ」は英語で”toilet”だと恥をかくかも!|英単語Day62
今回学習する英単語はtoiletです。
日本でお店に行ってトイレを借りる時、ドアに「toilet」と
表記がされていたりしますよね…

 

 

 

 

 

”located in ~”はTOEICテストもよく出題される|英単語Day63
今回学習する英単語は”locate”になります。
なんとなくの意味はわかりそうですが、ちゃんと理解して
locateという単語を使えるようにしておきたいですね…

 

 

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about