”miss”は「ミスする」という意味じゃない!”mistake”です!|英単語Day78
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回学習する英単語は”mistake”です。
「ミステイク」と日本語で言っても意味は通じますよね。
では、実際にはどのように使われているのか、参考になる例文を見てみます。
Sponsored Link
英会話教材のネイティブイングリッシュDay78「レストランのトラブル①」の
「注文したものと違う」という会話の中に、次のようなセリフがあります。
It's our mistake.I'm so sorry.
こちらのミスです。申し訳ございません。
このように”mistake”は「ミス」という意味で使われています。
ちょっとややこしいので、整理しておきたいと思うのですが、
次の2つの英単語の意味はわかるでしょうか?
・mistake
・miss
「ミステイク」と「ミス」なのですが、英語の場合は同じ意味ではありません。
mistake
例文にもあるように【名詞】としての意味は、「ミス、間違い」であって、
【動詞】の場合だと「間違える、誤解する」といった意味になります。
miss
こちらのmissは【名詞】の場合、「(未婚女性に)~さん」となり、
【動詞】の場合は、「~いなくてさびしく思う」、「取り逃がす」という意味になります。
このmissには日本語の「ミスをする」という意味はありません。
「的をはずれる」という意味はあります。スポーツでボールを「打ち損なう」はmissでOKなんです。
バスに乗り遅れたときもmissで大丈夫です。ここの辺がややこしいですね。
【まとめ】
・mistake = 「ミスをする」
・miss ≠ 「ミスをする」
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
thankとappreciateの「感謝する」の違いを教えて!|英単語Day79
「感謝する」という英単語には、appreciateとthankがありますね。
意味自体は同じですが、ニュアンスの違いと、何に感謝するのかが
異なります。そのあたりの違いをハッキリとしておきたいですね…
yetとstillの「まだ」の意味と違いを教えて!|英単語Day80
yetもstillも「まだ」という意味を持つ英単語です。
それぞれに意味の違いはあるのでしょうか?
英語を上手に使いわけるようになりたいですね…
cancel「取り消す」とcall off、terminateなどの意味と違いを教えて!|英単語Day81
cancelには「取り消す」といった意味があります。
そして「取り消す」という意味を持つ英語の単語もいろいろあります。
call off、terminate、revoke、rescind、abort、annul、repeal
acceptの意味は、Do you accept this card?と覚えると簡単だよ!|英単語Day82
acceptという英単語の意味は「受け入れる」ですが、
このまま覚えてもすぐに忘れてしまいます。
こういう単語こそ、例文で覚えるととってもカンタン!
changeの意味は「両替する」、exchageとどう違うのか教えて!|英単語Day83
changeにはいろいろな意味がありますが、「両替をする」という
意味もあります。そういえばexchageも「両替をする」という意味
ですが、何がいったい違うのでしょうか?