round-trip ticketは「往復チケット」の意味 片道

このエントリーをはてなブックマークに追加   

round-trip ticketは「往復チケット」の意味、じゃ片道は?米と英では?|英単語Day99

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回学習する英単語は”round trip”です。

 

roundとは「丸い」という意味の英単語ですよね。
それにtripという「旅行」がつっくつと、どんな意味になってしまうんでしょう?
フツウにそのまま直訳すると「丸い旅行」になってしまいますけどね。

 

Sponsored Link

 

round tripの英語例文

 

まずは実際にround tripという言葉が使われている例文を見てみます。
音声で学習する英会話教材ネイティブイングリッシュDay99「バスに乗る」には
こんな会話が収録されています。

 

Do you know how much the round trip ticket is?

  • 往復チケットがいくらか知っていますか?

 

このように”round trip ticket”で「往復チケット」と訳されています。
行って帰ってくる、周遊のように使われるのでround trip 「往復旅行」になるのですね。

 

往復・片道チケットの米国と英国の表現の違い

 

この表現も国や地域によっては言い方に違いがあるようです。

 

おもにアメリカでは

 

片道チケット one-way ticket

 

往復チケット round-trip ticket

 

おものイギリスでは

 

片道チケット single ticket

 

往復チケット return ticket

 

 

イギリスで”single ticket”と聞いたときに、「えっ一人分のチケット?」と
カンチガイしそうになってしまうかもしれませんね。そこは「片道チケット」という
意味になるんですね。しっかりと覚えておきたいですね。

 

 

【まとめ】

 

・片道チケット 

  • (米)one-way ticket
  • (英)single ticket

 

・往復チケット 

  • (米)round-trip ticket
  • (英)return ticket

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

 

関連記事

”Here comes”の意味は?どう使えばいいか教えて!|英単語Day100
”Here comes”はどんな意味があるのでしょうか?
そのまま直訳すると「ここが来る」となってしまいます。
”Here comes”英語ならではの独特の表現のようですね…

 

 

 

 

 

”or so”の意味は?使い方を教えて!|英単語Day101
”or so”がついているのを聞いたり見たりすることがあります。
あれってどんな意味なんでしょう?
習った覚えの ない人もたくさんいるのではないでしょうか…

 

 

 

 

 

Keep the changeは、×「変化し続ける」、〇「お釣りは取っておいて」|英単語Day102
英語で”Keep the change”の意味はと尋ねられると、
keepは「保つ」、changeは「変化」という意味で
「変化し続ける」だと思ってしまいませんか?…

 

 

 

 

 

I guessの「~だと思う」とI think、I supposeの違いを教えて!|英単語Day103
I guessは「~だと思う」という意味になります。
使いやすい表現ですがI think、I supposeなどの
似た表現との使い方も理解しておきたいですね…

 

 

 

 

 

trackとtruckは違うもの、意味が似てるtraceとの違いを教えて!|英単語Day104
日本人が想像するそのままの「トラック」は英語で何?
trackそれともtruckなのでしょうか。
またtrackとtraceの違いはわかりますか?

 

 

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about