病院のいろんな診療科、英語で何て言えばいいか教えて!|英単語Day144
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回は病院での「~科」の英単語を学習してみたいと思います。
まずは例文を見てみます。
Sponsored Link
英会話教材ネイティブイングリッシュDay144「病院で受付をする」の
フレーズ集の中に、次のような例文があります。
What section would you like to go to?
何科にかかりたいですか?
このように、大きな病院で科がわかれている場合だと、このように
尋ねられることがあるかもしれません。その時の使われる「科」は
sectionになります。ほかにもdepartmentが使われたりします。
病院での科はどのようなものがあるのでしょうか?
- 外科 surgeon
- 内科 internal medicine
- 小児科 pediatrics
- 産科 obstetrics
- 婦人科 gynecology
- 眼科 ophthalmology
- 耳鼻咽頭科 otolaryngology
- 皮膚科 dermatology
- 精神科 psychiatry
- 整形外科 orthopedics
- 泌尿器科 urology
- 歯科 dental surgery
このようにいろいろと科がわかれています。
なかなか見慣れない英単語ばかりで、発音も難しいですが、
せめてどういう科なのかは理解しておきたいですね。
【まとめ】
・病院の「~科」 = section,department
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「薬局」のpharmacyとdrugstoreの意味と違いを教えて!|英単語Day145
薬局という意味の英単語に、pharmacyとdrugstoreがあります。
ドラッグストアは日本でも馴染みがあります。
pharmacyとはどう違うのでしょうか…
「訓練する」exercise、training、practiceの意味と違いを教えて!|英単語Day146
「訓練する」という英単語にはいくつか種類があります。
exercise、training、practiceなどがあります。
どのような意味の違いがあるのでしょうか…
「一般的な」という意味のcommonとpopularの違いを教えて!|英単語Day147
「ありふれた」という意味の「ポピュラー」という言葉があります。
popularには「人気の」という意味があります。
commonとpopularは同じ意味なのかなとカンチガイしてしまうかも…
zipper「ジッパー」、chuck「チャック」、fastener「ファスナー」の違いを教えて!|英単語Day148
zipper「ジッパー」、chuck「チャック」、fastener「ファスナー」
これは全部同じ意味でしょうか?
同じように使うと意味が通じませんよね…
returnとrefundの「戻す」違いと意味を教えて!|英単語Day149
returnには戻すという意味があります。
買い物した後にreturnやrefundという英単語を使うことが ありますが、
この意味と違いはなんでしょうか?…