「薬局」のpharmacyとdrugstoreの意味と違いを教えて!|英単語Day145
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回学習する英単語は、このpharmacyです。
最近では日本でも「ファーマシー」という言葉を聞くことがあります。
このpharmacyはどういう意味で、どのように使われていのか
例文を見ながら確認してみます。
Sponsored Link
まずは英会話教材ネイティブイングリッシュDay145「医師とのやり取り」の
会話の中から次のような例文を見てみます。
Please go to the pharmacy and receive your medicine.
薬局へ行って、薬を受け取ってください。
病院の会計が終わった後に言われそうな言葉ですよね。
このようにpharmacyは「薬局」という意味で使われます。
でも「薬局」といえば、「ドラッグストア」ですよね。
いったいどう違うのでしょうか?
- pharmacy
- drugstore
この2つの英単語の違いを理解しておきたいと思います。
pharmacy
このpharmacyは、病院で出される処方箋をもとに薬剤師さんが薬を調剤する薬局です。
どの薬にしようかなど、自分では薬を選ぶことはできません。
大きな病院の近くには、このpharmacyという薬局がたくさんあると思います。
drugstore
このdrugstoreは、一般市販されている医薬部外品などの薬を販売するところです。
どの薬にするのか、販売店員に相談しながら自分で薬を選ぶことができます。
クスリだけでなく、美容品や日用品といったものを販売しているコンビニのような存在ですね。
【まとめ】
・pharmacy = 調剤薬局
・drugstore = ドラッグストア
どうでしょうか?
これで、pharmacyとdrugstoreの違いは、わかりましたでしょうか?
私は今まで「薬局」はずっと、「drugstore」という言葉しか
頭に浮かんできませんでした。
何も考えず、すぐに「drugstore」と言ってしまっていたんです、ハズカシイ…
「pharmacy」という言葉を完全に知らなかったワケじゃないんです。
知っていても、私の口から「pharmacy」という言葉が出ることはありませんでした。
でも、「pharmacy」を使った英会話教材の音声を何度も何度も繰り返して聞いていると
「あれ?この場合の薬局ってpharmacyじゃないの?」とあるとき気が付いたんです。
知識があれば、英語は話せるワケじゃないんですね。
何度も自分の耳で「pharmacy」の発音を聞いて、
そして自分の口から「pharmacy」を発音することで
それでやっと私の場合、この英単語が身についたんです。
私にとって、「英語を話せるようになるコツ」というのが、わかった瞬間だったんです。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「訓練する」exercise、training、practiceの意味と違いを教えて!|英単語Day146
「訓練する」という英単語にはいくつか種類があります。
exercise、training、practiceなどがあります。
どのような意味の違いがあるのでしょうか…
「一般的な」という意味のcommonとpopularの違いを教えて!|英単語Day147
「ありふれた」という意味の「ポピュラー」という言葉があります。
popularには「人気の」という意味があります。
commonとpopularは同じ意味なのかなとカンチガイしてしまうかも…
zipper「ジッパー」、chuck「チャック」、fastener「ファスナー」の違いを教えて!|英単語Day148
zipper「ジッパー」、chuck「チャック」、fastener「ファスナー」
これは全部同じ意味でしょうか?
同じように使うと意味が通じませんよね…
returnとrefundの「戻す」違いと意味を教えて!|英単語Day149
returnには戻すという意味があります。
買い物した後にreturnやrefundという英単語を使うことが ありますが、
この意味と違いはなんでしょうか?…
「~するなんて!」は英語で何て言えばいいか教えて!|英単語Day150
「~するなんて!」という言い方をよくしませんか?
これって英語でなんて言えばいいのでしょうか?
fancyを使う言い方を覚えておきましょう…