会社 英語 corporation company

このエントリーをはてなブックマークに追加   

「会社」という意味のcorporation、company、firm、enterprise、conglomerateの違いを教えて!

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回学習します英単語は、corporationです。
カタカナ英語で表現すると「コーポレーション」ですよね。
日本の企業でもこのコーポレーションという名前がついた企業名ってありますよね。
英語のcorporationの意味を正確に理解しておきたいと思います。

 

Sponsored Link

 

 

英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day1の
「企業に電話をかける・受ける」にcorporationが使われた例文がありました。

 

This is ABC Corporation.How can I help you?
こちらはABCコーポレーションでございます。ご用件を承ります。

 

このように企業名として使われています。
そして日本語に訳すときにはそのまま「コーポレーション」とすればいいようですね。

 

corporationとはいったいどういう意味なのでしょうか?
そして似たようなイメージの英単語はありませんか?

 

【「会社」という意味の英語】

  • corporation
  • company
  • firm
  • enterprise
  • conglomerate

 

 

corporation
このcorporationはいわゆる「法人」「企業」です。
会社といっても大きな会社です。多くの部署があり、グループ会社もあるような巨大な企業のことです。

 

company
このcompanyはいわゆる「会社」です。
どんなに巨大な会社も小さな会社であっても、ビジネスを目的とした組織ならばcompanyなのです。
地方公共団体や市議会も、このcompanyが使われます。
細かなことは考えず、日常会話で使う「会社」という意味にあたります。

 

 

firm
このfirmは専門的な「事務所」という意味でよく使われます。
法律事務所や会計事務所などがそうです。専門家が複数人で共同して運営していく事務所といった
イメージがこのfirmになりますね。

 

 

enterprise
このenterpriseは「事業」「企業体」といった意味になります。
「活動」「冒険心」という意味もあり、アメリカの原子力航空母艦にもその名がついています。
なにか巨大なことを成し得ようとするものや精神だったりします。

 

 

conglomerate
このconglomerateは、様々な事業を行う巨大企業のことです。
さまざまな異業種が束ねられた巨大組織。買収・合併も行い、あらゆる分野へと経営に手を伸ばす組織です。
映画などで悪役の超金持ちは、だいたいこのようなコングロマリットの総帥だったりしますよね。

 

 

 

【まとめ】

 

corporation = 「法人」「企業」

 

company = 「会社」

 

firm = 専門的な「事務所」

 

enterprise = 「事業」「企業体」

 

conglomerate = 巨大企業

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

 

 

 

関連記事

事業部、部、課は英語だと、Division、Department、Sectionのどれなのか教えて!
Departmentとあると「デパート」を想像するかもしれません。
このDepartmentには「部」という意味があります。
ならば、事業部、課はなんでしょう?

 

 

 

 

 

商品・製品はproduct、goods、merchandise、commodity? 意味と違いを教えて!
「商品」という言葉にあてはまる英語はなんでしょうか?
product?goods?merchandise?commodity?なのでしょうか?
それぞれの英語の意味と違いを教えて!

 

 

 

 

 

ハードスケジュールは英語でhard scheduleではなく、tight scheduleになる!
ハードスケジュールという言葉、これはカタカナ英語です。
hard scheduleという表現はほとんどつかわれません。
一般的にはtight scheduleになります

 

 

 

 

 

「会議」という意味のmeetingとconferenceの違いを教えて!
「会議」を英語でいうとmeetingになります。
これは日本語の「ミーティング」そのものですが、ほかにも
conferenceという言い方もあります。違いはなんでしょう?

 

 

 

 

 

 

電話番号や注文の確認で繰り返すとき、英語でなんて言えばいいか教えて!
会社などだと、聞いた電話番号に聞き間違いがないかどうか、
確認のため聞き直したりしますよね。レストランでも注文を
繰り返して確認したりしますよね。英語では何て言えばいいの?

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about