電話番号や注文の確認で繰り返すとき、英語でなんて言えばいいか教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回学習します英語は、会社の電話対応で電話番号の確認を繰り返して確認したり、
レストランなどで注文やオーダーを繰り返して確認するときの英語の表現です。
こういう時ってどのように言えばいいのでしょうか?まずは例文を見ながら学習してみます。
Sponsored Link
英会話の音声教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day3「アポイントに遅れる連絡」の
中から、次の例文を紹介します。
Let me repeat your number.123-1234-1234.
繰り返させていただきます。123-1234-1234ですね。
このように相手の電話番号を聞いたときに、間違っていないかどうかもう一度確認する場合は
このように「Let me repeat~」という表現を使えばいいわけですね。
レストランなどでの注文やオーダーの確認の場合ならば同じように…
Let me repeat your order.
このように言えばいいのですね。
また「Let me repeat~」の代わりに、
「May I repeat~」や「Can I repeat~」と言っても大丈夫そうですね。
今や日本のレストンランはどこでも、「注文を繰り返させていただきます…」という言葉は
どこでも使われていますよね。ファーストフードでも聞きますよね。
こういう表現方法は感覚的に覚えておきたいですよね。
【まとめ】
・電話番号を繰り返させていただきます。
↓
Let me repeat your number.
・注文を繰り返させていただきます。
↓
Let me repeat your order.
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「ご迷惑をかけて…」は英語でなんて言えばいいのか教えて!
お客様相手ならば、よく「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」と
伝えることがあると思います。英語でなんて言えばいいのでしょうか?
I'm sorryだけじゃなく、ちゃんと伝えたいですよね…
「予約」「約束」という意味のappointmentとreservationの違いを教えて!
「予約」「約束」という意味の英語は何になるでしょうか?
appointment「アポイントメント」でしょうか?それとも
reservation「リザベーション」ですか?
「お待たせして申し訳ありません」は英語で何て言えばいいか教えて!
お客様を待たせてしまうことはあるかと思います。
「お待たせして申し訳ありません」と言いますが
英語ではいったい何て言えばいいのでしょうか?
「おかけになってお待ちください」を英語でいうと?
お客様が受付に来られたとき、座って待ってもらうとき、
「おかけになってお待ちください」と言いますよね。
これって英語で何て言えばいいのでしょうか?
「私は営業部の部長です」は英語で何て言えばいいか教えて!
英語で「私は営業部の部長です」という場合、何て言いますか?
カンタンな自己紹介でも英語に慣れていないと、 自信がなく、
何も話せなくなってしまう人もいますよね…