「ご迷惑をかけて…」は英語でなんて言えばいいのか教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回学習する内容は、「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」という表現です。
会社やお客様相手の仕事ならば、少なからずもよく使われる言葉ですよね。
日本語ならばよくわかりますが、これを英語で表現するとなると、なんて言えばいいのでしょうか?
Sponsored Link
まずは例文を参考に見てみます。
英会話の音声教材ネイティブイングリッシュのビジネス版、Day3「アポイントに遅れる連絡」には
次のような文章が収録されています。
That's right.I'm sorry for the inconvenience.
その通りです。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
このような言い方になりますね。
相手に対して申し訳なく思った時に、「I'm sorry」だけだとちょっと味気ないですよね。
何に対して申し訳ないのかを伝えるためにも、このような言い方が望ましいのではないでしょうか。
inconvenienceは、「迷惑」「不便」「不都合」といった意味があります。
「ご迷惑をかけて…」というときは、「for the inconvenience」と表現すればいいですね。
文章のカタチで覚えるよりも、音声として耳で聞き続けたほうが、
自然と感覚的に覚えることができますよ。
会社やお客様に対しては、さらに丁寧な言葉づかいを要求される場合もあります。
そういう場合は、I'm sorryの代わり、次のような言い方もありますね。
- I apologize~
- I am very sorry~
- I am terribly sorry~
- I am deeply sorry~
また「迷惑をかけて…」という表現もいろいろできると思います。
- ~to trouble you
- ~for the mishap
- ~for bothering you
- ~for having troubled you
- ~to have troubled you
- ~for causing you trouble
- ~to cause you trouble
- ~for all the trouble I have caused for this
- ~or any trouble that I have caused
- ~to cause you inconvenience
- ~for causing you trouble on this last occasion
- ~that I caused you trouble
謝罪する場合は伝える言葉も大切ですが、やはり心の底から申し訳ないと思うことが大切ですよね。
少しオーバーなぐらいに表現したほうが英語の場合伝わると思います。
【まとめ】
・ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
↓
I'm sorry for the inconvenience.
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「予約」「約束」という意味のappointmentとreservationの違いを教えて!
「予約」「約束」という意味の英語は何になるでしょうか?
appointment「アポイントメント」でしょうか?それとも
reservation「リザベーション」ですか?
「お待たせして申し訳ありません」は英語で何て言えばいいか教えて!
お客様を待たせてしまうことはあるかと思います。
「お待たせして申し訳ありません」と言いますが
英語ではいったい何て言えばいいのでしょうか?
「おかけになってお待ちください」を英語でいうと?
お客様が受付に来られたとき、座って待ってもらうとき、
「おかけになってお待ちください」と言いますよね。
これって英語で何て言えばいいのでしょうか?
「私は営業部の部長です」は英語で何て言えばいいか教えて!
英語で「私は営業部の部長です」という場合、何て言いますか?
カンタンな自己紹介でも英語に慣れていないと、 自信がなく、
何も話せなくなってしまう人もいますよね…
【名刺交換】英語の知らなきゃいけない作法を教えて!
日本のビジネスでは名刺の取り扱いやマナーは大切です。
海外でも名刺は使われますが、日本のマナーとは違います。
英語でなんていえばいいか?マナーも含めて学習してみましょう