経歴 英語

このエントリーをはてなブックマークに追加   

「経歴」は英語で、〇 background、〇 career、× carrierです!

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

 

今回学習します英語は、「経歴」についてです。

 

会社や職場において、長くいると経験を積み重ねていくと思います。
ビジネスにおいてはそれが「経歴」になるんですよね。
初めて会う人には、自分の経歴を話してあげたり、
相手の経歴を聞いてみたくなりますからね。

 

Sponsored Link

 

 

この「経歴」、英語ではなんて言えばいいんでしょうか?
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day12「英語で面接①あいさつと自己紹介」の
中に、「経歴」を話題とした面接の会話がありますので、見てみましょう。

 

Now, can you please tell me about your background?
では、あなたの経歴を話していただけますか?

 

まさしく、面接のときに聞かれそうな会話ですよね。
ここでは経歴のことを「background」と言っています。

 

backgroundには、「経歴」という意味の他にも、
「背景」「環境」「生い立ち」といったような意味もあります。
仕事のことだけでなく、目には見えない、その人を築き上げてきたこと全般を指しているんですね。

 

 

それと、「経歴」には、「career」という英単語があります。
こちらの「career」のほうがより仕事や職歴としての意味合いが強そうです。

 

それから私がカンチガイしていたことなんですが、
「キャリア」というのはインフルエンザなどの病原菌に感染している人で
これも「career」だと思っていました。でも違うんですね。
この場合の保菌者とか、運送業者という意味のキャリアは「carrier」になるです。
「career」と「carrier」は発音もアクセントも違い、もちろん意味も違います。
どうですか?私のようにカンチガイしていませんでしたか?

 

 

【まとめ】

 

・background = 「経歴」「背景」

 

・career = 「経歴」「職業」

 

・careerは、carrier(運搬人)ではない!

 

 

 

 

 

カタカナで「キャリア」と覚えてしまっていると、
私のようにcareerとcarrierをカンチガイしてしまうかもしれません。

 

また、机に向かって単語を見ているだけでも
カンチガイしてしまうかもしれませんよ。

 

careerとcarrierは、発音もアクセントも違います。
この2つの英単語を、耳で覚えた人ならば、
最初からぜんぜん違う英単語だと思うハズです。
英語を母国語として話す人は、そうやって覚えてますよね。

 

でも、私のような日本人だと、
カタカナ英語で覚えてしまい、
テキストや参考書を見て勉強してしまいますので、
カンチガイする可能性が高いのです。

 

英語が本当に話せるようになりたいのならば、
英語を耳から覚えて、自分の口で発音して復習するといいんです。
机に向かって勉強するよりもカンタンで、楽しいんです。
こうやって英語って身につけるもんなんですよね。

 

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

面接の時、英語で長所を聞かれたら、何て応えますか?
面接のとき、英語だと緊張しそうですよね
もし「あなたの長所は?」と尋ねられたら
何て応えればいいでしょうか?

 

 

 

 

 

英語面接で「短所は?」なんて応えればいいか教えて!
英語で面接を受けたことありますか?
もし「あなたの短所は?」と聞かれたら
英語でなんて応えればいいでしょうか?

 

 

 

 

 

「長期」は英語でlong-term、「中長期」は何て言うか知ってますか?
「長期」は英語でlong-termと言いますね。
その反対の「短期」も、だいたい想像つきますね。
では、「中長期」は英語で何て言うでしょう?

 

 

 

 

 

「目標」goal、purpose、target、aim、objectiveの意味と違いを教えて!
「目標」を意味する英単語はいろいろあります。
goal、purpose、target、aim、objective
その違いや使い方がわかりますか?

 

 

 

 

 

「転勤する」は英語で何て言えばいいか教えて!
転勤するは英語で何て言えばいいでしょう?
会社ではよく転勤という言葉聞きますよね。
転勤に関係する英単語も知りたいですね

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about