環境に慣れる 英語

このエントリーをはてなブックマークに追加   

「環境に慣れる」英語で何て言えばいいか教えて!

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

 

親の都合で引越すことになり、知らない学校へ転校することがあります。
また、働いていた会社で異動があり、他の事務所へ転勤になる場合があります。

 

本来は勉強したり仕事をすることが目的なのですが、
でもそのまえに、環境に慣れたいという気持ち、ありますよね。

 

Sponsored Link

 

この「環境に慣れる」という場合、英語で何て言えばいいのでしょうか?
「慣れる」とか「環境」とかの英語の表現は、なんとなく想像つきそうですが、
いざ英語で話そうとすると、自信がなかったりしませんか?
まさに私がそうです。英語の会話だと何て言えばいいのか躊躇してしまいます。

 

ちゃんと「環境に慣れる」と言えるように学習したいと思います。
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day15「転勤・着任のあいさつ」の
中には、そんな「環境に慣れる」例文があります。

 

I'd like to get used to this new environment as soon as possible.
できるだけ早くこちらに慣れたいと思っています。

 

このように英語で「環境に慣れる」とは、
「get used to the environment」となるのです。

 

 

環境という意味の英単語はいくつかあります。

 

environment
「環境」「周囲」「自然環境」
このenvironmentは、社会的な精神的に影響を及ぼすような環境のことです
物理的な環境の場合も使われます。

 

surroundings
「環境」「周囲」「外周」「包囲」
このsurroundingsは、人を取り巻く場所のこと。
変化しやすい環境や、物理的な環境を表したりします。

 

circumstance
「状況」「境遇」「環境」
環境というよりは、境遇という意味が強いようです。

 

 

 

「環境に慣れる」という場合の「環境」は、
environmentでもsurroundingsでも、どちらでも使われますね。

 

 

【まとめ】

 

・「環境に慣れる」= get used to the environment

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

「飲みに行く」英語で何て言えばいいか教えて!
仕事終わりに飲みに行くことはありませんか?
この「飲みに行く」を英語でなんていうでしょう?
カンタンな言葉は簡単に訳せるんですよね。

 

 

 

 

 

「メール」は英語で何て言えばいいか覚えていますか?
いまや生活の中であたりまえとなった「メール」
カタカナ英語ですが、これを英語でいうとなんでしょう?
mailだと手紙なのかメールなのかわかりませんよね

 

 

 

 

 

「添付ファイル」、英語では何て言うのか教えて!
よく使うメールの機能のひとつに「添付ファイル」があります
この「添付ファイル」英語でなんて言うのでしょう?
昔はなかった言葉ですよね

 

 

 

 

 

「ファイルを圧縮」、英語で何て言えばいいか教えて!
メールの添付ファイルなどでデータを送ることがあります
データ量が大きすぎると送れないので、圧縮せねばなりません
その「ファイルを圧縮」は英語で何て言えばいいでしょうか

 

 

 

 

 

「資料を準備する」英語で何て言えばいいか教えて!
ビジネス英語は、日常英会話とは少し違いがあります。
よく使われる英単語や表現が異なるんですよね
そういう英語を知らなければ、ビジネスで英語は使えませんよね


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about