documentとpaper、「文書」の意味と違いを教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回学習します英単語は、documentです。
カタカナ英語で表すと、「ドキュメント」になります。
この言葉はだんだんと浸透してきたように感じますね。
パソコンのWindows Officeのワープロ機能としては「Word」でしたが、
Googleのサービスでは「ドキュメント」が、この代わりとなっていますよね。
では、実際に英語のdocumentはどのように使われているのか、
例文を参考にしながら学習してみたいと思います。
Sponsored Link
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day18「仕事で残業」の
中には次のような例文があります。
We have to make 10 photocopies of these documents,after carefully checking them all.
ここにある書類を全て入念にチェックして、それから10部ずつコピーを取らないといけないんです。
このようにdocumentは「書類」という意味で訳されています。
documentには、「文書」「書類」といったような【名詞】の意味と、
ほかにも【動詞】として「証拠書類を提供する」と言う意味もあります。
まあでも、多くの場合は名詞として使われていることが多いように感じますね。
document = 「文書」「書類」
ですので、Windows OfficeのWordで作ったような文書や
Googleのドキュメントで作成したような書類が、documentとなるんですね。
また、paperにも「書類」「文書」という意味があります。
こちらはもともと「紙」という意味であり、他にも
「論文」「新聞」「レポート」という意味もあります。
このpaperの場合だと、証明書や謄本といったような公式な書類は当てはまりません。
documentとの違いはこういうところにありそうですね。
【まとめ】
・document = 「書類」「文書」(公的なものも含む)
・paper = 「紙」「新聞」「論文」(仕事で作成した書類)
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「お時間いただけますか」は英語で何て言えばいいか教えて!
「お時間いただけますか」という表現をよく使います
これって英語だと何て言えばいいんでしょうか
いろんな表現があるので、学習してみます
「企画書」って英語で何て言えばいいか教えて!
社会人として、会社でよく見る「企画書」
英語では一体何て言えばいいのでしょうか?
例文を参考にしながら学習してみます
「販売促進」って英語だと何て言えばいいか教えて?
ビジネスにおいて会社において重要な「販売促進」
この「販売促進」は英語で何て言えばいいんでしょう
またその派生語についても学習してみます
「数字」って英語で何て言うのか教えて!
学校では、国語、算数、理科など授業が分かれています
英語の授業もありますが、英語って言語ですよね。
算数の「数字」という英語、わかりますか?
「修正する」の意味のcorrect,revise,modifyの違いを教えて!
「修正する」という意味の英単語がいくつかあります。
correct,revise,modifyなどがあり、ニュアンスが異なります。
違いを理解して学習してみましょう