「企画書」って英語で何て言えばいいか教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回は「企画書」についての英語です。
会社で働いていて、もっとこうすればいいのに!と思うことありますか?
企画力があれば、取引相手だけでなく社内へ向けて企画書を作成することだってあります。
企画力がなかったり、企画書の作成が上手でないために
いいだろうと思った内容が却下されてしまうこともありますね。
私も会社に入社した当初に作成した企画書はボロボロな内容でした。
Sponsored Link
実際に企画書を作成してみると自分の安易な考えにはたくさんの問題点があることに気が付きます。
その様々な問題点を検証、テスト、実績の結果、注意点と問題点を解決の
ことまで考え抜いておかねばならないことに気が付かされます。
そういった意味では「企画書」というものは、とても重要なんですよね。
「企画書」は英語で何て言う?
この「企画書」、英語ではなんて言えばいいんでしょうか?
例文を参考にしながら確認してみようと思います。
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day19「上司に話しかける」の
なかに、次のような例文がありました。
I have made a project proposal.
- 「企画書を作ってみました」
このように「企画書」は、project proposalとなります。
projectは、「企画」「計画」「事業」という意味ですね。
proposalは、「提案」「計画」「申込み」といった意味になります。
この2つが組み合わさり、企画書となるんですね。
その他の「企画書」という英語
「企画書」という意味の英語はいろいろあります。
調べてみると次のようなモノがありました。
【「企画書」という意味の英語】
- project book
- project protocol
- planning paper
- proposed scheme
- written plan
以上のような表現がありますね。
会社によっては、この「企画書」という英語表現はいろいろあります。
また「事業計画書」「稟議書」「提案書」などさまざまな言い方もあります。
会社にあった英語表現が必要ですね。
【まとめ】
・企画書
- project proposal
企画書の内容は、それぞれの会社でも違いがあると思います。
形式ばったものや情熱的なものまで様々ですよね。
でも、重要なのは、伝わるコト、確信が持てるコトだと思います。
わかりやすい表現と、実際の実証実験の結果など、
リアリティのある再現可能で綿密な企画書が、いい企画書だと思っています。
英語教材にしても、表面的で魔法のような教材には信用できません。
地道にコツコツと効果的に学び続けられるものがいいものだと思っていますけど
あなたはどんな英語教材がオススメだと思いますか?
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「販売促進」って英語だと何て言えばいいか教えて?
ビジネスにおいて会社において重要な「販売促進」
この「販売促進」は英語で何て言えばいいんでしょう
またその派生語についても学習してみます
「数字」って英語で何て言うのか教えて!
学校では、国語、算数、理科など授業が分かれています
英語の授業もありますが、英語って言語ですよね。
算数の「数字」という英語、わかりますか?
「修正する」の意味のcorrect,revise,modifyの違いを教えて!
「修正する」という意味の英単語がいくつかあります。
correct,revise,modifyなどがあり、ニュアンスが異なります。
違いを理解して学習してみましょう
「よく考えられた」は英語で「a well thought-out」という意味だと初めて知りました!
「よく考えられた」を英語でなんていうかわかりますか?
それっぽい英語の表現は思いつきますが、どれもヘンです。
a well thought-outを知らないと思いつきませんよね。
「企画会議」、英語で何て言えばいいか教えて!
会議にもいろいろ種類があります。
企画会議は英語でなんて言えばいいでしょうか
会議についての英語を学習してみます