「販売促進」って英語だと何て言えばいいか教えて?
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
どんな会社であっても、利益を追求する企業としては
販売促進は大切なことですよね。
利益を追求するというのは、べつに理不尽にがっぽり儲けようというのではなく、
会社が存続していくうえで、社員が生活をしていける上で必要なことです。
ですから、利益の追求、そして販売促進は重要なんですよね。
Sponsored Link
この販売促進って、英語ではなんて言えばいいんでしょうか?
英語の例文を参考にして、学習してみようと思います。
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day19「上司に話しかける」の
なかには次のような販売促進に関わる例文があります。
It's for the promotional campaign of sporting goods.
スポーツ用品の販売促進キャンペーン用です。
このようにキャンペーン用のということで
販売促進の意味は「promotional」になります。
promotionalは【形容詞】になりますね。
関連する英単語を確認してみますと…
- promotion = 「販売促進」【名詞】
- promotional = 「販売促進の」【形容詞】
- promoter = 「増進者」「後援者」「発起人」
- promotive = 「促進する」【形容詞】
- promote = 「促進する」「売り込む」【動詞】
それぞれ、カタカナ英語ででも、どこかで聞いたことのあるような言葉だと思います。
英語の文章のなかでは、これらの言葉をうまく使わなければなりませんね。
【まとめ】
・販売促進 = promotion
「販売促進」に関わる、【名詞】【動詞】【形容詞】など
いろんな派生語がありますね。
単語を覚えておくのも大切ですが、
実際の英会話で使えるように、英単語を覚えていかねばなりませんね。
こういったビジネス英語は、とくに英語の会話で使えなければ意味がありません!
ビジネス英語は、理屈で覚えるよりも、実践で覚えていかねばなりません。
かといって、いきなりは話せませんから、
まずは音声教材でビジネス英語を耳で聞いて、自分の口から発音する、
これをまず最初に訓練しないといけません。
読んだり書いたいするのは、話せるようになった後で十分です。
ビジネス英語ならば、まずは話せるようにならなければいけません!
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「数字」って英語で何て言うのか教えて!
学校では、国語、算数、理科など授業が分かれています
英語の授業もありますが、英語って言語ですよね。
算数の「数字」という英語、わかりますか?
「修正する」の意味のcorrect,revise,modifyの違いを教えて!
「修正する」という意味の英単語がいくつかあります。
correct,revise,modifyなどがあり、ニュアンスが異なります。
違いを理解して学習してみましょう
「よく考えられた」は英語で「a well thought-out」という意味だと初めて知りました!
「よく考えられた」を英語でなんていうかわかりますか?
それっぽい英語の表現は思いつきますが、どれもヘンです。
a well thought-outを知らないと思いつきませんよね。
「企画会議」、英語で何て言えばいいか教えて!
会議にもいろいろ種類があります。
企画会議は英語でなんて言えばいいでしょうか
会議についての英語を学習してみます
「もう少しで終わる」は、英語で何て言えばいいか教えて!
作業していて、「あとどのくらい」と尋ねられ
私は「もう少しで終わります」とよく応えています。
これって英語では何ていうんでしょう?