もう少しで終わる 英語

このエントリーをはてなブックマークに追加   

「もう少しで終わる」は、英語で何て言えばいいか教えて!

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

 

今回は「もう少しで終わる」という英語表現についてです。

 

作業をしていると、あとどのくらいで終わりそうか尋ねられることがあります。
そういう時って、だいたいの場合、あともう少しで終わるケースが多いですよね。

 

私の場合、そうでした。
仕事で一生懸命作業してて、
上司もそろそろ終わるんじゃないかと
いうタイミングで聞いてきたりしますからね。

 

なので私の場合、よく応えていた返事は
あともう少しで終わります」と言う言葉でした。
あなたも一度は言ったことあるんじゃないでしょうか?

 

私が、日本語でよく使っていた…
もう少しで終わる」という表現ですが、
英語だと何て言えばいいでしょう?

 

Sponsored Link

 

「もう少しで終わる」の英語表現

 

例文を見て、そんな英語を勉強してみようと思います。
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day20「上司からの質問」の
中には、次のような言い方が収録されていましたよ。

 

It's nealy finished.

 

「もう少しで終わります」

 

なるほど、英語ではこのように言えばいいんですね。
なんとなく英語ならば、こういう感じじゃないかな?
っては思っていたんですが、
いざ英語で話して見なさいと言われれば自信がありません。

 

この言葉、私の口癖なので、
英語でも覚えておきます。

 

 

【まとめ】

 

・「もう少しで終わる」

  • It's nealy finished.

 

 

「もう少しで終わる」という英語が
「It's nealy finished.」だということが、これでよくわかりました。
普通ならば、すぐに忘れてしまいそうな英語です。

 

私の場合は、音声教材で繰り返して聞いているので、
耳にその発音が残っています

 

さらには、その聞いたフレーズを自分の口から発音しているので
いざというとき話せる訓練をしています。

 

さすがに何度も何度も繰り返して聞いていると
自然に身についてくるんですよね。

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

「調整する」は英語で何て言うのか教えて!
仕事で「調整する」ことはたくさんあります。
その「調整する」って、英語で何て言えばいいんでしょう
私は正直、知りませんでした…

 

 

 

 

 

「あさっての午後1時」って、英語で何て言うのか教えて!
「あした」や「あさって」という英語はわかりますが、
「あさっての午後1時」という英語は
どのように表現していいのかわかりません

 

 

 

 

 

「今日中に」、英語で何て言えばいいのか教えて!
今日中にという言葉をよく使いますが、
英語では何て言えばいいんでしょうか?
仕事でも作業でも今日中にって使いますよね

 

 

 

 

 

「夜遅くまで」、英語で何て言えばいいか教えて!
夜遅くまで、は英語で何て言えばいいんでしょうか?
私の場合、to midnigthかな?と
とても安易に考えてしまいます

 

 

 

 

 

「carry out」は「実行する」という意味、詳しく教えて!
carry outの英語の意味はわかりますか?
私は「外へ運ぶ」だと思ってました。
実際には「実行する」という意味になります。


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about