「carry out」は「実行する」という意味、詳しく教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
本を読むことが結構好きです。
小説とかも読みますが、
ハウツー本や自己啓発の本も
結構好きで読んでます。
本からはたくさん学ぶことがあります。
とても刺激になりますし、
今まで知らなかったことに
感動したりしてしまいます。
でも…
私の欠点としては、
本を読んで、いいと思っても
なかなか実行できないこと。
この「実行する」ことは、
どの本にも重要であると書いています。
でも、なかなか「実行」に移せません。
「実行する」って本当に難しいですね。
私だけかもしれませんけど…
その、「実行する」という言葉、
英語では何て言えばいいでしょうか?
Sponsored Link
例文を見ながら学習してみます。
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day19「上司からの質問」の
なかには、次のような参考となる例文が収録されていました。
Good.And let's carry out a final check on the material tomorrow morning together.
よかったです。それでは、明日の午前中に一緒に資料の最終チェックをしましょう。
このように、「実行する」という英語は…
carry outとなるんですね。
これは知らないとわかりませんよね。
carryは「運ぶ」という意味の英単語ですし、
outは「外に」という意味ですからね。
普通に考えると、carry outは「外に運ぶ」という意味です。
でも実際にはcarry outは「実行する」「行う」という意味で使われますね。
【まとめ】
・carry out = 実行する
こういった英語は知らないと
意味はわかりませんし、
自分で話す英会話で使うこともありません。
自分の耳で何度も聞いて、
そして自分の口から発音する練習を繰り返さないと
自分で使える英語にはならないんですよね。
英語を話せるための勉強法で
このcarry outが自然に使えるよに
がんばってみますね。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「何時ごろ?」は英語で何て言えばいいか教えて!
時間を尋ねる英語の言い方はいろいろありますが、
「何時ごろ?」と聞くときは
英語で何て言えばいいんでしょうか?
「特にありません」英語では何て言えばいいか教えて!
質問されて、疑問点がない場合、
「特にありません」と応えますが、
これって英語で何て言えばいいんでしょうか?
one more thing、効果的なホントの意味を教えて!
one more thingの意味はわかりますか?
もうひとつという意味ですが、
この言葉、重要な時によく使われていますよ
increase、意味と覚え方を教えて!
increaseがどういう意味なのかわかりませんでした。
私の頭の中では、ほかの単語とカンチガイしていたんです。
英語ってそういう苦手なところがあったのですが…
「広告」という英語、advertisingとadvertisementの違いと意味を教えて!
「広告」という英単語なのですが、
考えてみると2つあるように思います。
advertisingとadvertisement、違いは何でしょう?