encourage cheer up 励ます 違い

このエントリーをはてなブックマークに追加   

encourageとcheer upの「励ます」違いを教えて!

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回学習します英単語は、encourageです。
まずはencourageがどのように使われているのか例文見てみますね。

 

Sponsored Link

 

 

英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day22「社内会議で提案」の
次のような例文がありました。

 

This method will encourage each of the stores to put in more effort to sell our products.
この方法ですと、各店舗は当社の商品を売るためにより一層努力することでしょう。

 

この例文でencourageは、具体的には訳されていませんが
「元気づける」「励ます」「促進する」といった意味があります。

 

 

「元気づける」「励ます」という意味の英語には次のようなものがあります。

 

  • encourage
  • cheer up

 

 

encourage
このencourageは「元気づける」「励ます」「促進する」といった意味です。
encourageの文字を分析してみますと…
「en」は「中に入れる」「~の状態する」と言う意味なんです。
そして「courage」は「勇気」「度胸」という意味です。

 

相手の内面や心の中に、やる気や勇気ある状態にしようとすることなんです。

 

 

cheer up
このcheer upは「元気づける」「励ます」といった意味です。
「Cheer up!」で「元気を出せ!」「弱音を吐くな!」「機嫌直して!」となります。
cheerは「喝采」「歓喜」「応援」「声援」といった意味ですね。

 

cheer upは相手に対し励ますために、自分が起こすアクションなんですね。

 

 

 

 

 

【まとめ】

 

 

encourage = 「励ます」やる気が出るように内面へ働きかけること

 

cheer up = 「励ます」激励を送ること

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

effort、endeavour、strive、struggle、try等々「努力する」を教えて!
「努力する」という英単語はいろいろあります。
どんな違いがあるのでしょうか?
その使い分けを理解する方法は?

 

 

 

 

 

「5%の売り上げ増加」は英語で何て言えばいいのか教えて!
単語の意味は知っていても、
英文にしようとするとわかない…
「5%の売り上げ増加」は英語で何て言えばいい?

 

 

 

 

 

「ad」って英語、何の略なのか意味を教えて!
英語の文章のなかで時たま見かける「ad」の文字
これってどういう意味なんでしょうか?
何かの略のようですけど…

 

 

 

 

 

「candid」という英語、何て意味なのか教えて!
candidという英単語を知りませんでした
実際にcandidという英単語がどのように使われているのか
例文を参考にしながら学習してみたいと思います

 

 

 

 

 

「私の見解では」は英語で何て言えばいいか教えて!
自分の意見を英語で話す時があります
そういったとき「私の見解では…」と
英語で言えるようにしておきたいですね

 

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about