「人目を引く」「目立つ」は、英語で何て言えばいいのか教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
私はあまり目立つようなことをするのは好きではありません。
でも、会社で仕事のために広告を目立たせるような
打ち合わせをしてりもします。
私、目立たせるとかニガテなのに…
でも、よく考えてみると、
「目立つ」がニガテなことと、
「目を引く」ことは、似ていても違うことなんですよね。
Sponsored Link
この「目を引く」という言葉、英語ではなんて言うのでしょうか?
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day23「社内会議で意見を聞く」の
中に、次のような例文がありました。
From my point of view,that ad was just an ordinary one and not very eye-catching.
私の見解では、あの広告は普通過ぎて、人目を引くものではありませんでした。
このように「人目を引く」は、eye-catchingとなるんですね。
ちなみにこのeye-catchingは【形容詞】になります。
- eye-catching clothes 人目を引く服
- eye-catching design 人目を引くデザイン
このような使いたかになるんですね。
そして「目立つ」という表現は、stand outになります。
I do not like to stand out.
目立つことが苦手です。
こうやって使い分ければいいようですね。
【まとめ】
・人目を引く = eye-catching【形容詞】
・目立つ = stand out
eye-catchingもstand outもカンタンな英単語の組み合わせですね。
頭の中で訳して日本語英語を使い分けるよりも、
もうそのまま英語として覚えたほうがいいですね。
頭の中で英語をわざわざ訳していると
英語で話すのがとっても難しいです。
でも、ネイティブが話す英語を聞いて、
そのまま言葉を理解すれば
頭の中で訳さなくてもいいんですからね。
英語が話せるようになるコツがあるのに
こういうことって学校の授業では
教えてくれませんからね。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「伝える」の英語、tell、conduct、conveyの意味と違いを教えて!
「伝える」という英語の表現はいろいろあります。
tellだけだと間違ってしまうかもしれません。
tell、conduct、conveyの違いは何でしょう?
reviewは「レビュー」という意味ではなかったの?
普段から「レビュー」という言葉を使っていますが、
英語のreviewと同じ意味でしょうか?
どんな違いがあるのか教えて!
「前の」を英語でいうと…、previous?former?どっち?違いを教えて!
「前の」という意味の英単語は
previousやformerの形容詞が使われます。
この英語の意味の違いはなんでしょうか?
「ペン入力機能」は、英語でなんて言えばいいのか教えて!
「ペン」「入力」「機能」といった意味の英単語は
なんとなくわかる人も多いと思います。
でも「ペン入力機能」は英語でなんて言えばいいのでしょうか?
頭の髪の毛が「薄い」は英語で何て言えばいいか教えて!
「薄い」という英単語はわかりますか?
では頭の髪の毛が薄いと言う場合ではどうでしょう?
英語でどのように使われるのか学習してみます。