「前の」を英語でいうと…、previous?former?どっち?違いを教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回学習します英単語は、previousです。
私にとっては知らない英単語なのですが…
それでもどこかで見たことあるような?
そういえば、ブログなどで見たことありましたね。
その日のブログ記事の、その前の日のブログ内容を
見たい時に、このpreviousという英単語のボタンが
あったと思います。
このpreviousとはいったいどんな意味なんでしょうか?
まずは実際にpreviousがどのように使われているのか
確認してみましょう。
Sponsored Link
previousの英語例文
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day24「商品についての紹介」の
なかには次のような例文があります。
How are they different from the previous models?
- 前のモデルとはどこが違うんですか?
このように、previousは「前の」という意味で使われています。
previousは【形容詞】で
previousとformerの違いは?
「前の」という意味の英単語はpreviousの他にも
formerが使われます。この2つの英単語はどのような違いがあるのか
確認しておきます。
former
このformerは「前の」という意味ですが、わかりやすく言うと
「過去の」「昔の」という意味になります。
previous
このpreviousも「前の」という意味になります。
ですが「ひとつ前の」「直前の」という意味として理解したほうがいいですね。
例えば…、毎日更新されているブログ記事を見る場合、
例えば1月1日のブログ記事においては…
- 1月1日のブログ記事のpreviousとは?
12月31日のブログ記事(直前の)
- 1月1日のブログ記事のformerとは?
12月30日以前のブログ記事(過去の)
ということになります。
【まとめ】
・「前の」
- previous
- former
・previous
「ひとつ前の」「直前の」
・former
「過去の」「昔の」
英語の単語は、日本語の意味を知っておくことも大切ですが、
それよりも、どのようなニュアンスなのか理解することがさらに大切です。
「前の」と言われても、previousなのか?formerなのか?
ニュアンスを知っていないと、英語は話せませんからね。
そして英語を話せるようになるならば…
ニュアンスといっしょに発音も知らなければいけません。
意味・ニュアンス・発音をバラバラに覚えるのでは効率が悪いのです。
ネイティブが話す英語の会話を自然と身につけることが
英語をカンタンにラクラクと話せるようになる近道なのです。
これって、日本人ではなかなか実行できている人はいませんよね。
英語を話せるようになる方法は、いたってカンタンです。
その正しい方法さえ知っていれば、高額な英語受講料を支払わなくても
英語はカンタンに話せるようになるですよね。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「ペン入力機能」は、英語でなんて言えばいいのか教えて!
「ペン」「入力」「機能」といった意味の英単語は
なんとなくわかる人も多いと思います。
でも「ペン入力機能」は英語でなんて言えばいいのでしょうか?
頭の髪の毛が「薄い」は英語で何て言えばいいか教えて!
「薄い」という英単語はわかりますか?
では頭の髪の毛が薄いと言う場合ではどうでしょう?
英語でどのように使われるのか学習してみます。
開発・建設する日本企業名の英語表記を教えて!
マンションを建設・開発する会社があります。
不動産会社やゼネコンなどです。
これらの会社名は英語でどのように表記されるのでしょうか?
「年齢層」って英語で何て言えばいいか教えて!
「年齢」は英語でageだということはわかりますが、
「年齢層」となると、いったい英語でどのように
言えばいいのか悩んでしまいます。
「評判がいい」は、英語で何て言えばいいか教えて!
「評判」という意味の英単語を知っていますか?
知っていたとしても、「評判がいい」という英語を
話せるとは限りません。何て言えばいいんでしょうか?