「送料」って、英語で何て言えばいいか教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回学習します英語は、「送料」です。
Amazonや楽天などのネット通販をするときに、
商品の販売価格の他に気になるのが、「送料」ですよね。
少額の商品を買う場合なんて、
送料のほうが高価になることだってありますからね。
Sponsored Link
インターネットを使ったネット通販においても、
最近では国内だけでなく、海外のサイトから直接購入するケースもあります。
私もお気に入りのスニーカーを手に入れるために、
ヨーロッパのAmazonを利用したことがありますよ。
では英語で「送料」はなんて言うんでしょうか?
実際に送料という言葉を使った英会話がありますので
参考に見てみたいと思います。
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day25「価格の交渉」には
次のような英会話文がありました。
Does that price include the shipping cost?
その価格には送料は含まれていますか?
このように送料は英語で、shipping costとなります。
送料 = shipping cost
shippingは【動詞】shipの現在分詞になります。
shipはご存知の通り、「船」という意味ですね。
このshipは「船」という【名詞】の意味だけでなく、
【動詞】で「船で運ぶ」「輸送する」「送る」という意味があります。
shipの【動詞】は、不思議なことに船を使わず、
トラックや列車などで輸送したり、送ったりする場合にも使われます。
「船」がまったく関係なくなってますよね。
ですから、英語だらけのインターネット通販のホームページを見たとき、
「ship」という言葉があれば、「輸送する」「送る」ことになります。
そして「shipping cost」が「送料」ということになるんですね。
【まとめ】
・送料 = shipping cost
・ship= 「輸送する」「送る」(船を使わない場合でも)
もし外国人の英会話のなかでshipと聞こえたならば、
「船のことかな?」と思ってしまうかもしれません。
でも実際は「輸送」のことだったりします。
ネイティブが話す英会話を自分の耳で聞く習慣がつけば
英語でどのようなことを言っているのかだんだん理解できてきます。
さらにその聞こえた英語を、自分の口で発音すれば
だんだんと自然な英語が話せるようになるんです。
そうやって英語を話せるようになるのは、
方法次第ではとてもカンタンにできてしまうんです。
カンタンな方法で、英語が話せるなんて、いいですよね。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
best price(ベストプライス)って英語、どんな意味なのか教えて!
ベストプライス、どこかで一度は聞いたことがありますか。
そのまま訳すと「最も良い価格」となりますね。
best priceって、どんな意味なんでしょう?
「価格設定」って英語で何て言えばいいか教えて!
「価格」は英語で、priceですよね。
では「価格設定」は英語では何て言えばいいんでしょう?
こういう言葉って、結構知らないものなんですよね。
「後で連絡します」は英語で何て言えばいいか教えて!
この「後で連絡します」という表現は
日常生活でもビジネスにおいてもよく使う言葉ですよね。
「後で連絡します」は英語で何て言えばいいんでしょう?
「いつ返事をもらえますか」は、英語で何て言えばいいか教えて!
この「いつ返事をもらえますか?」という表現は
ビジネスにおいてはよく使われる言い方ですよね。
どのような英語で表現されているんでしょうか?
「契約書にサインする」は、英語で何て言えばいいか教えて!
日常で「契約書にサインする」ことってほとんどありません。
この「契約書にサインをする」はビジネスでよく使われます。
英語ではいったい何て言えばいいんでしょうか?