「今後このようなことがないように…」は、英語で何て言えばいいか教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回学習します英語は、「今後このようなことがないように…」です。
仕事上、失敗してしまうことがあります。
特に私に場合は、たくさんの失敗をしてしまいます。
そしてその都度言う言葉があります。それは…
「今後このようなことがないようにいたします」です。
この「今後このようなことがないようにいたします」という言葉、
いつ覚えたんでしょう?
私の中ではまるで呪文のように、繰り返し唱えているのです。
英語が社内の公用語となっていれば「今後このようなことがないようにいたします」を
私の場合、何度もスラスラと唱えているだろうなって思います。
ではこの「今後このようなことがないようにいたします」は
英語でどのように言えばいいのでしょうか?
もしかしたらの、今後のために学習しておきたいと思います。
Sponsored Link
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day28「クレームに対応する」には
次のような例文がありました。
We won't let it happened again.
今後このようなことがないようにいたします。
この例文は、会社が顧客のクレームに対して使っているフレーズなので
主語がWeになっています。
私が個人的に社内で使うのであれば、主語はIでいいんでしょうね。
今後このようなことがないようにいたします
↓
I won't let it happen again.
happenは「起こる」という意味であって、
例文ではhappenedが使われています。
どちらを使ってもあまり意味は変わりませんね。
そして、相手を注意するときにはこういう言い方があります。
Don't let it happen again.
2度とこのようなことがないように!
私がよく言われそうなフレーズですね。
【まとめ】
・今後このようなことがないようにいたします
↓
I won't let it happen again.
実際によく使いそうなフレーズですね。
私の場合、教材を使って、ネイティブの発音を何度も聞いて
そして自分の口から何度も発音しみることを繰り返しています。
すると、自然と英語の意味が染み込んでくるんですよね。
発音もネイティブのようにだんだん上達しますしね。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「ただいま電話中です」は、英語で何て言えばいいか教えて!
仕事で会社に電話をしたときに、
担当者が電話中のときがあります。
英語で「ただいま電話中です」は何て言えばいいんでしょう?
「恐れ入ります」は、英語で何て言えばいいか教えて!
「恐れ入ります」という言葉は、
仕事やビジネスでもよく使う言葉です。
「恐れ入ります」は英語で何て言えばいいんでしょう?
「お電話ありがとうございました」は、英語で何て言えばいいか教えて!
仕事で会社にいるとき、電話がかかってきたら
何て言って電話に出ていますか?
「お電話ありがとうございます」は英語で何て言えばいいでしょう?
「伝言はありますか?」は、英語で何て言えばいいか教えて!
仕事やビジネスにおいて、会社にかかってくる電話を取った時
担当者が不在の場合があります。そんな時
「伝言はありますか?」を英語で何て言えばいいのでしょうか?
「都合のいい時」は、英語で何て言えばいいか教えて!
人と会う約束をするときは相手の都合を確認します。
都合がいい時はいつなのか尋ねるのです。
「都合のいい時」は英語で何て言えばいいんでしょう?