「お電話ありがとうございました」は、英語で何て言えばいいか教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回学習します英語は、「お電話ありがとうございました」です。
仕事で会社にいるとき、電話がかかってきたら
何て言って電話に出ていますか?
私が教わったのは…
「はい、電話ありがとうございます。~会社、〇〇でございます」です。
電話に出た第一声は、聞き取れないこともあるので「はい」で始まります。
そのあと電話をかけてくれたことの感謝を伝え、自己紹介となるのです。
「お電話ありがとうございます」は英語で何て言えばいいかわかりますか?
知らなければ、なかなか思い浮かんでこない英語かもしれません。
実際にどのようい言えばいいか、ネイティブの会話から
学習してみようと思います。
Sponsored Link
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day1
「企業に電話をかける・受ける」には次のような会話があります。
Thank you for calling, Mr.Suzuki.
鈴木様、お電話ありがとうございました。
このように「お電話ありがとうございました」はThank you for callingになります。
お電話ありがとうございます = Thank you for calling
Thank you for callingを日本語に訳す時は、
「お電話ありがとうございます」でも「お電話ありがとうございました」でも
どちらでも使えます。
Thank you for~は「~してくれてありがとう」となり、
いろんな場面で使える英語になります。
【まとめ】
・お電話ありがとうございます = Thank you for calling
英語が苦手な人だと、ついついThank youだけで終わってしまいがちです。
できるだけ、Thank you for ~ingと言って
何に感謝しているのかを伝えることが大切です。
そうやってわかりやすくコミュニケーションをとることが
英語を話していこうとする姿勢にもなるんですよね。
この気持ち、結構大切だと思いますよね。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「伝言はありますか?」は、英語で何て言えばいいか教えて!
仕事やビジネスにおいて、会社にかかってくる電話を取った時
担当者が不在の場合があります。そんな時
「伝言はありますか?」を英語で何て言えばいいのでしょうか?
「都合のいい時」は、英語で何て言えばいいか教えて!
人と会う約束をするときは相手の都合を確認します。
都合がいい時はいつなのか尋ねるのです。
「都合のいい時」は英語で何て言えばいいんでしょう?
「何時がいいですか?」は、英語で何て言えばいいか教えて!
相手の都合、何時がいいのか聞くことがあります。
そんな時は「何時がいいですか?」といいますよね。
「何時がいいですか?」は英語では何て言えばいいでしょう?
「お時間いただきありがとうございます」は、英語で何て言えばいいか教えて!
忙しいのに時間を取ってくれた時、
「お時間いただきありがとうございます」といいますね。
英語ではいったい何て言えばいいんでしょうか?
「電車の事故で遅れる」は、英語で何て言えばいいか教えて!
電車の通勤・通学で遅刻してしまうことがあります。
そういった場合の、「電車の事故で遅れる」って
英語でいったい何て言えばいいんでしょうか?