「何時がいいですか?」は、英語で何て言えばいいか教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回学習します英語は、「何時がいいですか?」です。
相手の都合を聞くときに、何時がいいのか直接聞くことがあります。
そんな時は「何時がいいですか?」といいますよね。
この「何時がいいですか?」は英語では何て言えばいいでしょうか?
ネイティブの会話の教材の中から
参考になるような会話から学習してみようと思います。
Sponsored Link
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day2「電話でアポイントを取る」には
「何時がいいですか?」という内容の会話がありました。
Sounds good. What time would be good for you?
それはいいですね。何時がよろしいですか?
このように「何時がいいですか?」と尋ねるときは、
What time would be good for you?といえば良さそうです。
「何時がいいですか?」 = What time would be good for you?
調べてみると他にも次のような表現がありました。
- What time will be convenient for you?
- What time is good for you?
いろんな言い方ができそうですね。
そして、「何時でもいいよ!」と応える場合は…
- Anytime is OK.
- Anytime you like.
- Doesn't matter to me.
- Anytime is fine for me.
- I am fine at anytime.
英語での会話はいろいろとできそうですね。
その時の状況にあわせて表現したいですね。
【まとめ】
・「何時がいいですか?」 = What time would be good for you?
日本語といっしょで、英語も
ある程度の言い方は決まっています。
しかし、微妙な表現や細かなニュアンスの違いで
いろいろと表現方法が変わったりもします。
ネイティブが話す会話を耳で聞いて、
それを自分で発音してみれば、
だんだんと英語が身についてきます。
海外にいなくても、ネイティブが近くにいなくても
ネイティブが会話する教材があれば
カンタンに英語を取得できてしまいますよ。
私の場合、ネイティブの英会話教材を
スマホに入れていますので、スキマ時間に
いつだって聞くことができます。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「お時間いただきありがとうございます」は、英語で何て言えばいいか教えて!
忙しいのに時間を取ってくれた時、
「お時間いただきありがとうございます」といいますね。
英語ではいったい何て言えばいいんでしょうか?
「電車の事故で遅れる」は、英語で何て言えばいいか教えて!
電車の通勤・通学で遅刻してしまうことがあります。
そういった場合の、「電車の事故で遅れる」って
英語でいったい何て言えばいいんでしょうか?
「私抜きで」は、英語で何て言えばいいか教えて!
急用ができて、「私抜きで」行うことがあります。
そういう時の「私抜きで」って
英語では一体なんていえばいいんでしょうか?
「電話番号を教えてください」は、英語で何て言えばいいか教えて!
会社で担当者から折り返し電話をしようとするとき、
相手の電話番号を聞くことがありますよね。
「電話番号を教えてください」、英語で何て言うんでしょう?
「念のため」は、英語で何て言えばいいか教えて!
ビジネスにおいて、間違いがないように何度も確認します
そのとき「念のため」といって相手にも確認します。
この「念のため」は英語で何て言うんでしょうか?