「念のため」は、英語で何て言えばいいか教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回学習します英語は、「念のため」です。
ビジネスにおいてミスをしないために確認をすることは重要です。
私も会社では、間違いがないように何度も確認します。
自分だけではなく、相手にもその確認を求めたりもします。
そんな相手に確認をするときに、「念のため」と付け加えお願いするのです。
この「念のため」、英語ではいったい何て言えばいいんでしょうか?
Sponsored Link
実際にネイティブが話す会話の中から
「念のため」のフレーズを使った会話を見て学習してみます。
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day3「アポイントに遅れる連絡」には
「念のため」を使った英語の会話がありました。
Just in case, could I have your cell phone number?
念のため、携帯電話の番号をお聞きしてもよろしいですか?
このように英語で「念のため」は、Just in caseと言います。
「念のため」 = Just in case
例文のように、文頭に持ってきたり、
もしくは文末で使ったりもします。
「念のため」という英語の表現は、調べてみると他にもあります。
- just to be sure
- just to be certain
- just to make sure
- just to be on the safe side
- just to be safe
- for confirmation
- for regularity's sake
- by way of caution
他にももっとありそうです。
【まとめ】
・「念のため」 = Just in case
「念のため」という英語の表現はいろいろあります。
しかし実際に自分が英語を話す時には、何ていうでしょうか?
それは、自分が今までに聞いた表現であり、なおかつ
自分が発音したことのある英語に限られます。
私の場合、ネイティブが話す英会話教材をスマホに入れ
スキマ時間に聞いているので、Just in caseというフレーズが
かなり身についています。
ひとりのときは「Just in case~」と自分で発音しているので
英語を話す時には、かなり自然に出てきます。
英語は、自分の耳で聞き、自分で発音して
はじめて身につくんだと感じました。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「携帯電話」「スマートフォン」は、英語で何て言えばいいか教えて!
「携帯電話」は英語で何て言えばいいんでしょう?
スマートフォンはまた言い方が異なるのでしょうか?
携帯とスマホの違いも含めて英語を知りたい!
電話番号を「繰り返させていただきます」は、英語で何て言えばいいか教えて!
レストランなどお客様が注文したオーダーを
間違っていないかどうか繰り返すことがあります。
英語ではいったい何て言えばいいんでしょうか?
「お待ちしております」は、英語で何て言えばいいか教えて!
仕事の取引先相手がわざわざ来てくれることになった時
「お待ちしております」と伝えたりします。
「お待ちしております」は英語では何て言えばいいんでしょう?
「光栄です」、英語ではこんなにいろいろ言い方があるの?
相手に会えてうれしいときなどに
「お会いできて光栄です」と言ったりします。
「光栄です」は英語では何て言えばいいんでしょう?
「とても快適でした」は、英語で何て言えばいいか教えて!
旅先のホテルや旅館などで
快適に過ごせた思い出ってありませんか?
そのとき英語で「とても快適でした」って言いたいですよね