「やってみる」は英語で何て言えばいいのか教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回学習します英語は、「やってみる」という表現です。
人生は挑戦の連続、いろんなことに挑戦することがあると思います。
特に若いころは、知らないことが多く挑戦だらけです。
それゆえに、いきいきとして輝いてみえるのかもしれません。
年をとっても挑戦し続ける気持ちは大切ですよね。
守りに入っている人もいますが、いろんな場面で挑戦している人もいます。
ホントは年齢なんて関係がないかもしれませんね。
とにかくなんでも「やってみる」気持ちを持ち続けたいですね。
Sponsored Link
この「やってみる」という言葉、英語ではなんて言えばいいでしょう?
「やってやる!」「やってみるぞ!」「やってみるよ」など
人によっていろんな気持ちがあると思いますが
英語での表現も知っておきたいですね。
ネイティブが会話する内容から「やってみる」の英語表現を学習してみます。
英会話教材ネイティブイングリッシュのビジネス版Day20「上司とのやり取り②」には
次のような会話文がありました。
Okay. I'll do that.
わかりました。やってみます。
このように「やってみる」はI'll do thatというんですね。
ここでの会話文はビジネス英会話の内容になっていますので、
比較的丁寧な言い方になっているのではないでしょうか?
もっと日常的にも使ったり、
さらには気軽に「とりあえずやってみるわ」という感覚の場合もあります。
英語でも「やってみる」という表現がいろいろありますので
そのいくつかを調べてみました。
- I'll try. 「やってみるよ」
- I'll give it a try. 「やってみるよ」
- I'll give it a go. 「やってみるよ」
- I'll give it a shot. 「やってみる」
- I'll give it a whirl. 「やってみるよ」
- I'll work on it. 「やってみるよ」
- I'm trying. 「やってるところだよ」
- Do try! 「やってみるさ」
以上のように「やってみる」という意味の英語はいろいろとあります。
そのなかでも…
I'll give it a ~.という表現がよく使われます。
「~」にはtry,go,shot,whirlなどの英単語が使われます。
日常的な英会話でも、この「I'll give it a try.」や「I'll give it a shot.」は
よく見かけますね。I'llのない、「Give it a try」「Give it a shot」も
友達同士やくだけたカンジの表現で使われますね。
【まとめ】
・「やってみます」 = I'll do that.
・「やってみるよ」 = 「I'll give it a try」「I'll give it a shot」
・「やってみるわ」 = 「Give it a try」「Give it a shot」
以上は日本語訳通りの意味ではありません。
あくまでも感覚的な日本語訳としていますが、
状況や雰囲気、ニュアンスなど、もちろん意味や感覚は異なってきます。
会話の中で自然に出てくる「やってみる」は、
日本語だけでなく、英語においてもそのニュアンスは異なります。
言葉で上手く説明したり、理論っぽく解説することはできません。
実際にネイティブが使っている会話の中で慣れていくのがベストです。
私も論理的に「やってみる」の英語を覚えるつもりはありません。
解説を見ても、正直あまり参考になりません!
やっぱり実践で身につけないと、英語をちゃんとは話せませんからね。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「販売計画書」は英語で何て言えばいいのか教えて!
ビジネス英語でもよく使われる「販売計画」ですが、
英語で「販売計画書」は何て言えばいいかわかりますか?
「~書」はどのように表現すればいいでしょう?
「その通りです」は英語で何て言えばいいのか教えて!
相づちを打ったり、強く肯定することがあります。
そういう時には、「その通りです」と言ったりします。
「その通りです」は英語では何て言えばいいでしょうか?
「意見交換」は英語で何て言えばいいのか教えて!
「意見交換」ですが、英語では何て言えばいいでしょう?
実際にネイティブが会話するビジネス英語の中で
「意見交換」に関する英語を学習してみようと思います。
「引きつける」は英語で何て言えばいいのか教えて!
「引きつける」という言葉、とても力を感じますね。
興味を引いたり、魅了するということですからね。
この「引きつける」は英語では何て言えばいいでしょう?
「挙手(きょしゅ)」は英語で何て言えばいいか教えて!
多数決などで行う「挙手」ですが、
英語では何て言えばいいでしょうか?
「挙手」に関する英語表現を調べてみました。