関係 仕事 英語

このエントリーをはてなブックマークに追加   

「~関係の仕事」って英語で何て言えばいいのかを教えて!

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回気になりました英語は「~関係の仕事」についてです。

 

仕事について、ビジネス英語ではよく話される話題です。ですから職業のことや、仕事内容についての話題を英語で話す、これって結構ありますよね。

 

英語では、「~関係の仕事」という表現をすることがあります。でも専門外の人に具体的な仕事内容を説明しようとすると、専門すぎて、かえって相手に仕事内容が伝わらない時があります。そんな時はカンタンに伝えるために「~関係の仕事」と言ったりしますよね。

 

例えば「医療関係の仕事」「航空関係の仕事」「製造関係の仕事」など「~関係の仕事」と表現するときがありますよね。

 

Sponsored Link

 

 

「~関係の仕事」の英語例文

 

そんな「~関係の仕事」という場合は、英語では何て言えばいいでしょうか?
ネイティブが話す会話の中から参考に学習してみたいと思います。音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay3「久しぶりのあいさつ~」には次のような「~関係の仕事」という表現の英語が使われています。

 

What kind of job is it?
どういった関係の仕事?

 

It's IT related.
IT関係だよ。

 

このように「~関係の仕事」は英語で質問するときは、「What kind of job~」といい、
応えるときは…「It's ~ related」といいます。

 

 

「どんな関係の仕事ですか?」 = What kind of job is it?

 

「~関係の仕事です」 = It's ~ related

 

英単語「related」について

 

英単語のrelatedとは、【形容詞】で「関係のある」「関連した」という意味です。
relatedを使った言葉としては…

 

  • related matter 「関連事項」
  • related goods 「関連商品」

 

relatedという英単語は、以上のような使われ方があります。

 

 

ちなみに、「関連会社(affiliated company)」にはaffiliated(提携している)という英単語を使い、
関連図(association chart)」にはassociation(関連)という英単語が使われます。

 

 

 

【まとめ】

 

・「どんな関係の仕事ですか?」 = What kind of job is it?

 

・「~関係の仕事です」 = It's ~ related

 

 

 

related、affiliated、associationなど、「関連」と意味する英単語はいろいろとあります。どんな言葉にどの「関連」という英単語が使われるのか、
ひとつひとつ覚えていかなければ、上手く英語は話せません。でも、意味もなく言葉を覚えようとしてもすぐに忘れてしまいますよね。

 

私も今までにいろんな英単語を覚えてきましたが、かなり高い確率で覚えた単語をキレイさっぱり忘れてしまいました

 

英単語を忘れないためにも、記憶に定着させるためにも、「英語の会話のなかで体験していく」ことが大切になります。無意味に連続して英単語を学習しても忘れますから、英語の会話しながら自分自身で体験すれば、そう簡単には忘れません。

 

私の場合は、英語の会話をストーリーとして覚えるようにしています。実際に会話をするネイティブ達の話を耳で聞いてみて、自分でも発音する練習をしているんです。

 

音声英会話教材をスマホに入れて、通勤時間などいつでも聞けるようにしています。英語教材はどんなものでもいいと思います。よりネイティブが自然な発音をするものがいいとは思いますが、まずは実行してみることが大切ですよね。

 

机に向かってテキストを見ながら英語の勉強をするよりも、スマホで音声を聞きながら、ひとりになればちょっと発音をしてみる…こっちのほうが私には合っているし、カンタンなんですよね。

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

「やりがいがあるよ」って英語で何て言えばいいのかを教えて!
仕事はお金を稼ぐためかもしれませんが、
でも何かしらの「やりがい」を感じていませんか?
そんな「やりがい」って英語で何て言えばいいでしょう

 

 

 

 

 

「会えてうれしい」って英語で言うけど、日本語で言わなくない?
「会えてうれしい」という英語の表現、聞いたことありますよね。
でも正直いうと、日本語で「会えてうれしい」って
言ったことないかも?感情を表現するのが照れくさいような…

 

 

 

 

 

beautiful outって英語はどんな意味?どういう時に使うのか教えて!
英語の会話で、意味がわからない表現がありました。
それがbeautiful outです。
beautiful outはどんな意味なんでしょうか?

 

 

 

 

 

「梅雨」を英語で言うと…えっ!こんなにあるの?
「梅雨」とは日本独特の6月頃の雨の多い時期です。
これを正確に英語で表現するのは困難、
なので「梅雨」を意味する英語はいろいろあるんですよね

 

 

 

 

 

Do you have the time?は、「時間ある?」or「今何時?」どっちかスッキリわかる!
Do you have the time?という英語、どういう意味でしょう?
「時間ある?」なのか「いま何時?」のどっちでしょう?
そんな違いがスッキリわかる方法を教えて!

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about