会えてうれしい 英語

このエントリーをはてなブックマークに追加   

「会えてうれしい」って英語で言うけど、日本語で言わなくない?

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回気になった英語は、「会えてうれしい」です。

 

電話やメール、SNSだけで連絡を取っている相手にやっと会うことができる、ちょっと感動しますよね。また、遠くの場所に引っ越してしまった相手に久しぶりに会えると、うれしくなってしまいますよね。そんなとき「会えてうれしい」と言いたくなりますね。

 

Sponsored Link

 

 

「会えてうれしい」の英語例文

 

そんな「会えてうれしい」という英語の表現をネイティブの会話から学習してみたいと思います。
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay4「久しぶりのあいさつ~」には次のような会話文がありました。

 

It's nice to see you again.
また会えてうれしいよ。

 

「会えてうれしい」、その他の英語表現

 

英語ではこのように「会えてうれしい」と言って表現しますよね。
ほかにも英語ではいろんな言い方があります。

 

I'm happy to see you.
会えて嬉しい。

 

I'm glad to see you again.
また会えてうれしいです。

 

調べてみるとこのような言い方もありましたし、
さらにいろんな言い方がもっとたくさんあります。

 

日本語で「会えてうれしい」という言葉、使いますか?

 

ところでホントに「会えてうれしい!」って日本語、使っていますか?
私は今までに「会えてうれしい~」と言った記憶がありません。もちろん、気持ち的には会えて嬉しいと思っているんですけどね。でも、それをわざわざ声に出して相手に伝えているかというと、そんなハズカシイこと、言ったことないんですよね。

 

会えてよかった」や「久しぶり~」とは言いますが、「会えてウレシイ~」と自分の感情をそのまま言葉にすることはあまりないかも?

 

そう考えると、「会えて嬉しい」という表現はどちらかというと英語を訳しているときならではの表現ではないかって思うんですよね。

 

【日本人と外国人の感情表現の違い】

  • 日本人「会えてよかった~」
  • 外国人「会えてうれしい~」

 

こういう感情表現の違いがあるんじゃないかって思いませんか?

 

 

【まとめ】

 

・「会えてうれしい」 = I'm happy to see you

 

・日本人は日本語で「会えて嬉しい」ってほとんど言わない

 

・「会えてうれしい」は英語ならではの表現

 

 

 

この「会えてうれしい」というI'm happy to see youという言葉は日本人が日本語で頻繁に使う言葉ではありません。
英語ならば頻繁にI'm happy to see youなど、自分の感情を伝えます。その国ならではの表現方法の違いにより、よく使う言葉やフレーズも異なってくるのです。

 

しかし日本でも英語がかなり浸透していて、「会えてうれしい」など自分の気持ちを素直に表現することが増えています。「ちょ~気持ちいい!」など特別な言葉ではないように思えますが、素直に自分の感情を伝えて事が、日本人には新鮮に感じるのかもしれません。

 

英語を聞いて発音して、英語に慣れてくればそういった感覚がだんだんと養えてくるんです。私の場合は、音声の英語での会話を聞くようにしています。しっかり時間を取ることが難しいので、スキマ時間でも聞けるようにスマホにその英会話の音声を入れて聞いています。英語の発音には慣れてきていますが、いつの間にかそういった英語で考える感覚も身についてきているんじゃないかなって思うんですよね。
まだ明確に実感はしていませんが、そんな気が最近するんです。

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

beautiful outって英語はどんな意味?どういう時に使うのか教えて!
英語の会話で、意味がわからない表現がありました。
それがbeautiful outです。
beautiful outはどんな意味なんでしょうか?

 

 

 

 

 

「梅雨」を英語で言うと…えっ!こんなにあるの?
「梅雨」とは日本独特の6月頃の雨の多い時期です。
これを正確に英語で表現するのは困難、
なので「梅雨」を意味する英語はいろいろあるんですよね

 

 

 

 

 

Do you have the time?は、「時間ある?」or「今何時?」どっちかスッキリわかる!
Do you have the time?という英語、どういう意味でしょう?
「時間ある?」なのか「いま何時?」のどっちでしょう?
そんな違いがスッキリわかる方法を教えて!

 

 

 

 

 

soak upって英語、どういう意味?もっと詳しく教えて!
気になった英単語にsoakがあります。
学校の英語の授業で習った記憶がありません。
soak? soak up?いったいどういう意味なんでしょうか?

 

 

 

 

 

Definitely!って英語、意味は?どんな時使うか詳しく教えて!
英会話ではよく「Definitely!」という言葉を聞きます。
会話の中では頻繁に使われる言葉なんですが、
私自身、あまりdefinitelyを理解できていません…

 

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about