definitely 意味

このエントリーをはてなブックマークに追加   

Definitely!って英語、意味は?どんな時使うか詳しく教えて!

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回気になった英語は、「definitely」です。
ネイティブが話す英会話を聞いたり、その内容文を見ているとよく出てくるのがこの「Definitely!」という言葉です。私にとってはあまり馴染みのない言葉、いったいこれはどういう意味でしょう?

 

Sponsored Link

 

 

「definitely」の英語実例

 

ネイティブたちがこの「Definitely!」とどんな時にどういう意味で使っているのか、実際の会話から学習してみます。音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay5「天気」の会話には次のような会話の内容がありました。

 

I think I'm going to go to the beach and soak up some sun.You in?

  • ビーチへ行って日光浴でもしようかな。君も行く?

 

Yeah, definitely!

  • ええ、もちろん!

 

このようにdefinitelyは「もちろん」という意味で訳されていました。

 

 

Definitely! = 「もちろん!」

 

英単語「definitely」の意味

このdefinitelyという英単語は、「もちろん」という以外にもいろんな意味で訳されることがあります。

 

【Definitely!の意味・訳】

  • 「そうですとも」
  • 「間違いない!」
  • 「当然!」
  • 「その通り!」

 

 

「definitely」を使った熟語

definitelyは【副詞】として、「はっきりと」「絶対に」「確実に」という意味。次のような表現に使われたりします。

  • definitely fun 「絶対におもしろい」
  • definitely known 「確実に知られている」
  • say definitely 「名言する」
  • definitely watch 「絶対に見るべき」
  • definitely fail 「確実に失敗する」

 

以上のようにdefinitelyは使われます。
これでなんとなくdefinitelyの意味やニュアンスはわかりましたでしょうか?

 

 

 

 

【まとめ】

 

・Definitely! = 「(絶対に)もちろん!」

 

 

 

 

definitelyのなんとなくの意味を理解できたとしても、また忘れてしまったり、英語で会話しようとしてもdefinitelyという言葉を使うことができなかったりしませんか?

 

以前の私はそうでした。いくら英語の単語やフレーズの意味を知ったところで、いざ英語で会話しようとしても、その言葉は自分の口から出てこないんです。そして時間が経てば、使っていない言葉は意味を忘れてしまうんです。

 

なので英語に対する考え方、習得方法を変えました。

  • テキストや教科書は極力見ない…
  • 英会話の音声をひたすら聞きまくる
  • たくさんの英会話を聞くよりも、1~2分の英会話を繰り返して何度も聞く
  • 覚えるまで、英会話のリズムが身につくまで聞く
  • そして覚えた英語を自分で発音してみる…

この繰り返しです。

 

ですから1~2分の英会話の内容をスマホに入れて、1日をかけて聞いて発音するんです。同じ英会話を何度も聞き、発音します。そうすると、さすがにその英語は覚えて、意味も理解して発音も上手になります。そうやって完璧に近い英会話を増やしていくんです。あまり頭を使わないので、私にはぴったりですね。

 

英語のニュアンスもだんだんわかるようになってきました。たぶん、英語が話せる外国人も、これに似た感じで英語にだんだんと慣れていったんじゃないでしょうか?

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

「だんだん暖かくなる」は英語で何て言えばいいのか教えて!
「暖かい」は英語でなんて言えばいいんでしょう。
では、「暖かくなる」は英語で何て言えばいいでしょうか?
「だんだん暖かくなってきた」は英語で?

 

 

 

 

 

予報・予測・予言・予告・予期する、英語でpredict,expect,forecast違いを教えて!
予報・予測・予言・予告・予期するって英語で何て言えばいい?
predict,expect,forecast,foretellのどれ?
違いと意味を教えて!

 

 

 

 

 

however「しかしながら~」が、文末にあるって理解しづらいんですけど!
howeverは【接続副詞】として使われます。
意味は「しかしながら」「けれども」「どんなに~でも」となります。
しかし、なぜかhoweverが文末にくる場合があります。

 

 

 

 

 

 

meanwhile、意味はわかっても、わたし英会話で使ってないかも?
英単語としてのmeanwhileを覚えているかもしれませんが、
私自身このmeanwhileを使って英会話ができそうにもありません。
どうしてなのか?その理由と使う意味を…

 

 

 

 

 

「まだ明らかになってない」は英語で何て言えばいいの?
「まだ明らかになってない」の英語表現ならば、
考えればなんとかなりそうなカンジもあります。
ネイティブはどのように表現しているんでしょう?

 


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about