出身 I'm from I come from came

このエントリーをはてなブックマークに追加   

「~出身」という英語は「I'm from~」? I come(came) fromとの違いは?

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回気になった英語は、「I'm from~」です。

 

Sponsored Link

 

 

「~出身」の英語例文

 

自己紹介するときの英会話ではよく見かける英語の表現です。実際にどのように使われているのか参考例を見てみますと…
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay9「自己紹介①」には次のような英語のフレーズがありました。

 

I'm from New York.
ニューヨーク出身です。

 

このように、I'm fromのあとに地名や場所がきて、
~出身です」という意味になっていますね。

 

「~出身」という意味の英語表現

 

この「~出身です」という英語の表現は他にもありますよね。
調べてみるといろいろとあります。

 

【「~出身」という意味の英語】

  • I'm from
  • I come from
  • I came from
  • I was born in

以上のように「~出身です」という英語の表現があります。

 

 

I'm fromの場合
このI'm fromは、「~に居た場所から」というニュアンスになります。
確実にそこが「出身地」なのかどうかはわかりませんが、
ある程度の長い期間居た場所を暗示しています。
しかしほとんどの場合で、「出身地」であることだと受け取れます。

 

 

I come fromの場合
このI come fromは、「~から来た」というニュアンスです。
やって来たことを強調した表現になっていますね。
「来た」のであって、必ずしも「出身地」からとは限りません。
しかし「出身地」「住んでいる場所」を含め、どこかの拠点・本拠地から
やって来たというニュアンスになります。

 

 

I came fromの場合
このI came fromは、「~から来た」という表現であり
comeが過去形のcameになっています。
cameを使う場合は、「出身地から来た」というニュアンスはありません。
やって来た行動について強調されていますので、
「移動してやってきた」というニュアンスになりますね。

 

 

I was born inの場合
このI was born inは、「~生まれ」という意味です。
文字通り生まれた場所・地域を表します。
正確に言うと「生まれた場所」であって
「育った場所」とは異なるかもしれません。
ほとんどの場合は「出身地」だと受け取られますよね。

 

 

 

 

【まとめ】

 

・「~出身です」 = I'm from~

 

 

 

「出身」といっても、いろんな意味があります。

  • 生まれた場所
  • 育った場所
  • 生まれ育った場所
  • 幼少期を過ごした場所
  • 今までいちばん長く住んでいた場所
  • 幼いころ住んでいた場所

以上のどれも「出身地」に当てはまります。

 

 

日本語で「どこの出身ですか?」と尋ねる時、そういった細かなことまで確認する必要があって質問していますか?そんなことはありませんよね。漠然とした「出身」を尋ねる場合がほとんどです。

 

ですから、英語で「~出身です」といういくつかの表現があってもニュアンスを感じながら英語で伝えればいいんですよね。「どこの場所で生まれたのか」などの詳細な情報を知りたい場合ならばそういった質問がされますからね。

 

まずは英語にあるニュアンスを感じることが大切です。私は英語に慣れるために、スマホに英会話の音声を入れて聞いています。これならいつだって聞けますからね。だんだん英語に慣れるんですよね。勉強することも大切ですが、こういった「I'm from」の違いを勉強しなくったって、英語に慣れさえすれば、英語は話せるようになります。逆にいくら勉強しても、英語の会話を聞かなければ、英語は話せません。

 

自分にとって英語の何を習得したいかで、自分が何をするのか決まります。私の場合、勉強ではなく、英語を聞いて自分で発音して、英語を話せるようになることが大切なんですよね。

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

「自営業」って英語で何て言えばいいか教えて!
海外旅行へ行くときに出入国カードに職業を書く欄があります
会社員ならば「Office worker」「employee」と書きます
「自営業」の人は何て書けばいいんでしょうか?

 

 

 

 

 

That's amazing!の意味は「すごいですね」、知っておくべきことがあるんです!
「That's amazing!」、どんな意味?
どんな時に使うんでしょうか?
そして、知っておくべきことがあるんです!

 

 

 

 

 

「夢だったんです」って英語で何て言えばいいか教えて!
「夢だったんです」は英語では何て言えばいい?
英語でdreamだとはすぐにわかりますが、
「夢だったんです」だとわからなくなってしまうんです

 

 

 

 

 

「私の英語はどうですか?」英会話開始前に知っておくべき英語のフレーズは何?
自分の英語、不自然でヘンテコならば直したいですよね
そんなとき「私の英語はどうですか」と言いたいですね。
これって英語では何て言えばいいんでしょう?

 

 

 

 

 

「英語上手だね」「日本語上手だね」って英語で何て言えばいいか教えて!
英語が話せるようになれば「英語上手だね」って言われたい
また外国人でも日本語が上手な人もいます
「英語上手だね」って英語で何て言えばいいんでしょう?


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about