「ハマっている」を英語で!簡単な覚え方、知ってた?
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回気になった英語は、「はまる」についてです。
この「はまる」という言葉、英語では何て言えばいいでしょう?学校の英語授業で習ったかな?イマイチ覚えてません。「はまる」じゃなくって、他の言い方がありますよね。
【「ハマる」の別の言い方】
- 「興味を持つ」
- 「熱中する」
- 「夢中になる」
- 「とっても好き」
- 「中毒になる」
- 「病みつきになる」
- 「マイブームだ」
以上のように「~にはまっている」という他の表現はいろいろありそうです。
Sponsored Link
「ハマっている」の英語実例
では実際にネイティブはどのように英語で「はまる」と言ってるのでしょう。実際の英会話のフレーズを参考に学習してみます。音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay12「自己紹介③」には次のような会話のフレーズがありました。
I'm into jazz lately.
実は最近ジャズにはまっているんだ。
このように「はまる」は英語で、be into というんですね。
「~にはまっている」 = be into
「ハマる」という意味の英語表現
日本語にいろんな「はまる」の表現があったように、
調べると英語にも「~にハマる」という表現がありました。
【「ハマる」という意味の英語】
- be crazy about~ 「~に夢中」
- be interestde in~ 「~に興味がある」
- be addicted to~ 「~中毒になっている」
- be hooked on~ 「~にはまっている」
以上のような英語での表現があります。
beの代わりにgetを使ってもいいですよね。
- 「get into~」
- 「get crazy about~」
- 「get addicted to~」
ここでは人の興味や関心事についての「はまる」という意味ですが、物体がすっぽりと「はまる」という日本語もあります。その場合の「はまる」は英語で、fit inやfit intoになります。日本語の言葉にもいろんな意味があり必ずしも英語とは合致しませんのでどんな意味であるのか注意しておかないといけませんね。
【まとめ】
・「~にはまっている」 = be into~ , get into~
「~にハマる」という英語の表現もいろいろありますね。正直いうと、いろんな表現を覚えようとしても頭に入りません。できれば、例文があり、それを見ながら学習すればどのように使うのか理解でき、より覚えやすくなります。でも…それでもやっぱり忘れてしまいます。
英語は言葉です。文字や文章を見ただけでは覚えられません。だって、言葉の言語だから…ですから、「~にハマる」という英語も、英会話の中で
話の流れを体験しながら覚えていくのが、カンタンな覚え方なんです。
「はまる」って日本語の単語を見てただけで、その日本語を話せるようになてませんよね。
「熱中する」「中毒になる」という言葉を見ただけでその言葉が会話の中で使えるようになったわけではありませんよね。「熱中する」にもその人なりのストーリーがあり、気持ちが込められたものを人が感じて言葉が身につきます。
英語も同じこと…私は英会話の音声をスマホに入れて聞くようにしています。その会話にはストーリーがあり、人の感情があります。そういった会話だからこそ、英語が身につくんですよね。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
Do you wanna come?は「来たいのか?」って横柄に感じませんか?もっと教えて!
Do you wanna come?は「あなたは来たいのですか?」
このような意味になりますが、横柄に感じますか?
上から目線なニュアンスなのかどうか教えて!
「苦手です」という英語、こんなにあるの?これは単純じゃないね
「苦手です」は英語では何て言えばいいでしょう?
「苦手」の反対は「得意」ですよね
いろんな苦手、そして注意するべきことがあるって?
well done!2つの意味、「よくやった!」と「(肉が)よく焼けた」
well doneには2つの意味があります。
1つめの意味「よくやった!」
2つめの意味「(ステーキなど)よく焼けた」
e.g.の意味は「例えば」で、for exampleの略なの、なんで?
「例えば」は英語で、for exampleと言います
e.g.も同じ意味でfor exampleの略なんですよね
なんでそうなるの?for instanceの違いも知りたい!
sightseeingとtourismの「観光」の英語の意味、この違いを教えて!
「観光」は英語で、sightseeingと言います
でも観光という英語、tourismという単語もあります
sightseeingとtourism、この違いは何でしょうか?