must see 意味

このエントリーをはてなブックマークに追加   

「must-see」って英語の意味を、ちゃんと知っておこうって思った…

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回気になった英語は、must-seeです。

 

このmust-seeという英語、見ての通りmustとseeが組み合わさった言葉です。
「must-see」や「must see」など、ハイフンがあったりなかったり、
どちらの表現でも大丈夫のようですね。

 

Sponsored Link

 

 

このmust-seeがどのように英語で使われているのか、
例文を見て学習してみようと思います。
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay21「沖縄で話題のビーチ」記事では
次のような例文がありました。

 

This is a must-see beach.
これは必見のビーチです。

 

このようにmust-seeは、「必見」という意味になります。

 

 

 

must-seeについて

 

mustという英単語は【助動詞】で「~しなければならない」という意味です。
動詞を強制的に実行させるための表現になりますね。

 

seeという英単語は【動詞】で「見る」という意味です。
目を使って物事をとらえ理解することになりますね。

 

mustとseeが組み合わさった「must-see」は、直訳すると「見なければならない」と
なり、それを簡単に表現すると「必見」「見るべきもの」となるんんですね。

 

must-see = 「必見」「見るべき」

 

 

テレビ番組に次回の予告や、映画の宣伝などで「Must See!」って使われますね。

 

ちなみに、seeには「わかる」「会う」といった意味がありますが、
must-seeはあくまでも「必見」という意味だけです。
「わからなきゃいけないもの」「会わなきゃいけない」という意味にはなりません。

 

 

 

またmust-seeの他にも似た表現でunmissableがあります。

 

unmissable = 「見逃せない」

 

こちらも一緒に覚えておくといいかもしれませんね。

 

 

 

【まとめ】

 

・must-see = 「必見」「見るべき」

 

 

 

 

must-seeをインターネットで検索してみると
たくさんの検索結果が出てきます。それだけよく使われる言葉ということですね。

 

特にmust-seeは宣伝などでもよく使われますので、
この言葉を見る機会は多いでしょうね。

 

must-seeの意味は考えればわからなくでもないですが、このように頻繁に使う言葉は
頭の中で訳したりせずに、自然と英語で理解してしまう言葉になります。
ですから、感覚的にmust-seeの意味がわかるようになると思います。

 

must-seeはまだ簡単な英語なので、比較的すぐにでも感覚でわかる英語になります。
こういった感覚でわかる英語がもっともっと増えれば、英語もさらに理解しやすくなり
自然と英語も話せるようになってくるんですよね。

 

日本にいると英語まみれの生活を送るのは無理かもしれませんが、
私のようにスマホに英会話音声を入れて聞きまくっていれば、それに近い環境には
なってくると思います。少しでも英語に慣れようとすれば、
英語も少しずつではありますが、ちゃんと上達するんですよね。

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

「some people say」って英語の意味、こんなにいっぱい訳し方があるんだね!
some people sayという英語、どれもカンタンな英単語です
この英語、どのように訳されているんでしょうか?
some people sayはいろんな訳され方があるようですね

 

 

 

 

 

raiseの意味は「持ちあげる」だけじゃない!「栽培する」「募る」という意味もある!
raiseは「持ち上げる」というような意味がありました。
でも、英語の文章を見たり聞いたりしていると、
どうやら他の意味として使われていることも多いようです。

 

 

 

 

 

「全国」を英語では何?ホントは「全国的に」って意味を知りたいんじゃないの?
「全国」という言葉は「日本中」という意味
じゃ、「全国」を英語で言うと?
よく考えれば、「全国的に」って意味を知りたいんじゃない?

 

 

 

 

 

「仕事がある」は英語で何て言えばいいのか教えて!
「仕事がある」を英語で言うと?
日本語の「ある」は便利だけど英訳は悩みます
わかりづらい英語の表現は慣れていくことですよね

 

 

 

 

 

「最寄り駅」は英語で何て言えばいいの?徹底的に覚えてしまえ!
「最寄り駅」は英語でなんていうの?
よく使う表現が2つありますね。
他の「最寄り~」や、よく使う英語フレーズも知りたい!


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about