weekendの意味は「週末」ってことじゃない!複数形のweekendsやweekenderの意味も教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回気になった英語は、weekendです。
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay26「別れの際のあいさつ②」では
次のような文章が紹介されています。
What are you going to do this weekend?
今週末は何をする予定?
このように「週末」は英語で「weekend」になります。
Sponsored Link
「week end」ではなく、「weekend」です
英単語のweekendは見ての通り、week「週」とend「終わり」の2つの単語が
組み合わさってできた英単語です。
この「weekend」はすでにひとつの英単語として成り立っています。
「weekend」の訳しかた
このweekendは普通に訳すと週末になります。
日本語に訳す場合は次のような訳しかたがあるんです。
- 週末
- 週末の休み
- 週末の連休
- 週末のパーティー
- ウィークエンド
- 週末を過ごす【動詞】
- 土日
- 休み
英単語のweekendは、必ずしも「週末」だけというワケではなく
休みも含めた訳しかたがされています。
「weekend」の意味
英単語のweekendは「週末」と訳されます。この「週末」っていつのことでしょう?
本来ならば一週間の始まりは日曜日です。週末ならば土曜日となります。
しかしweekend「週末」は土曜日・日曜日のことであります。
そして場合によっては金曜の夜も含まれます。
休日の前日で仕事が終わった後からは「週末」という感じになるんです。
結局、weekend「週末」は、「休み」のことを意味しているんです。
weekend = (言葉としては)週末
weekend = (意味としては)休み
そうなるとweekendの捉え方が少し変わってきます。
- 土曜日は仕事で日曜日のみ休みの場合、weekendは「日曜日の休み」
- 水曜日が仕事休みの人にとっては、weekendは「水曜日」
- 休みなく働いている人にとっては、weekendは一般人の休みの「土日」
以上のようになるんですね。
その人によって休日が異なりますから、weekendの示す日も異なります。
あるいは世間一般の休日に合わせた「土日」のことを意味するんですね。
複数形の「weekends」、意味は?
このweekendに複数形の「weekends」というものがあります。
週末に複数形?ってギモンに思うかもしれませんが、
意味としては「週末ごと」「毎回の週末」になります。
「今週末」などのある特定された週末を指すのではなく、
毎回訪れる週末のことを示しています。
毎週末必ず野球の練習をしているのであれば、それは「weekends」になるんですね。
weekends = 「週末ごと」「毎週末」
weekenderってどういう意味?
英単語にはweekender(ウィークエンダー)という言葉があります。
いったいどういう意味なんでしょうか?
一般的には「週末旅行者」という意味です。
週末になるたびに、どこか旅行へ行っている人のことですね。
あとは一定の場所に週末にだけ現れる・見かける人や行動する人のことです。
毎回の週末を同じ目的や行動をする人のことがweekender(ウィークエンダー)ですね。
【まとめ】
・weekend = 訳すなら「週末」、意味は「休み」
・weekends = 「週末ごと」「毎週末」
・weekender(ウィークエンダー) = 「週末旅行者」
英単語のweekendって、わかりやすい言葉です。
日本語でも「ウィークエンド」って言いますから、
意味がわからない人はあまりいないのではないでしょうか?
ただ、土日なのか金曜日は含むのかなど、微妙な意味で悩むくらいでしょうね。
英会話のなかで「weekend」と聞こえたならば、意味は瞬時に理解できますよね。
それは「ウィークエンド」という言葉を知っているからです。
知っているというのは、何度も聞いたことがあったり、自分でも使う言葉です。
だとしたらweekend(ウィークエンド)という言葉のように、
様々な英語の言葉を最初から聞き慣れていたらどうでしょうか?
すぐに意味がわかりますし、たぶん話すこともできるでしょうね。
英語だって、聞き慣れていさえすれば、ネイティブの発音も理解できるし、
話すことだってできるんです!とにかく聞き慣れればいいんです。
私は「英語を勉強する」よりも、「英語に慣れる」ことにしました。
スマホに英会話音声を入れて、いつでも聞くことができるようにしたのです。
通勤中に何度も繰り返して英会話音声を聞いています。
何度も聞けばネイティブの発音だって、さすがに耳に慣れるんですよね。
英語が話せるようになるには、一生懸命努力して勉強するよりも、
気軽に楽しくオマケの時間に英語に慣れればいいんですよね。
お陰で、だんだんと英語が話せるようになってきましたよ。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
relaxの意味の「リラックスする」って日本語、ちょっと変じゃない?
英語のrelaxは【動詞】です。
ですから「リラックスする」という言葉は
「relax(リラックスする)+する」になってしまいます…
「何の映画見る?」の「見る」は英語のsee,watch,lookのどれになるのか教えて!
「何の映画見る?」って英語で言えますでしょうか?
この「見る」の場合、see,watch,lookのどれになりますか?
「見る」の意味を持つ英単語の違いを確認して身につけてみます
「外に出たくない」は英語で何て言う?「feel like ~ing」には「したい」気持ちがある!
「外に出たくない」という場合、英語では何て言えばいいでしょうか?
「feel like」と「feel like ~ing」の違いは何?
「feel like ~ing」についてもっと知ろう
ファン(fan)、マニア(mania)、フリーク(freak)の意味と違いを英語で比べるとよくわかる!
熱心な応援者や愛好家のことを「ファン」といいますよね。
ファン(fan)、マニア(mania)、フリーク(freak)とありますが
この違いは何でしょう?英語で意味を見ればよくわかりますね
「chill」の意味は「冷やす・くつろぐ」だけぢゃない!スラング英語の意味を教えて!
chillには「冷やす」という意味のほかに「リラックスする」という
意味があります。Just chilling「ダラダラしてた」や
Chill out!「落ち着けって!」の他にもスラングな意味があります