付き合ってる「彼女」は英語でgirlfriend(ガールフレンド)でホントにいいの?
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回気になった英語は「彼女」についてです。
「彼女」という2つの意味
「彼女」という言葉には大きく2つの意味があります。
「she」という「彼女」のこと
ひとつめは英語の「She」にあたる三人称単数の女性のことです。
見ず知らずの女性から、妻に至るまで広い範囲の意味で女性の「彼女」という意味です。
「ガールフレンド」という意味の「彼女」
2つめは、付き合っている女性の恋人のことで「カノジョ」と表現されたりします。
「girlfriend(ガールフレンド)」のことになりますね。
英語の「girlfriend」は、付き合っている女性友達・恋人のことであって、
付き合っていないただの女性友達ではありません。
例)
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay29「相手に質問する」には
I'm gonna go to Taiwan with my girlfriend.
僕はガールフレンドと台湾に行くつもりだよ。
Sponsored Link
「女友達・男友達」について
「女友達・男友達」とは、付き合っていないけど、
仲の良い女性や男性の異性の友達のことです。
「女友達・男友達」ならば普通に「friend」になります。
女友達は英語では「female friend」となります。
男友達は英語で「male friend」「guy friend」
「恋人」について
- bae before anyone else(誰よりも最優先)という意味
- boo 恋人」と意味ですが「ブーイングする」という意味もあり
他にも「sweetheart」「lover」「honey」などいろいろ呼び方はありますね。
女性の恋人ならば何て言えばいい?
付き合っている人が女性の場合の「カノジョ」ならではの言い方があります。
- angel 天使:一緒にいるだけで救われるような存在
- doll 人形:かわいい彼女
- gorgeous すごくキレイ 素敵な女性(男性ならばhandsome)
- wifey 妻のような恋人(男性ならばhubby)
以上のような言い方がありますね。
また男性の「カレシ」だと、my knight 私の騎士:いつでも守ってくれる存在と
いう言い方があるようですね。
【まとめ】
・カノジョ = girlfriend
英語で話せるようになるヒントがここにある
「カノジョ」という意味の英語はgirlfriendになります。
英語の会話が得意でない人でも、外国人が「girlfriend」と言えば
その意味はだいたい理解できますよね。
学校の英語の授業で、girlfriendという英単語を入念に勉強したわけじゃないですよね。
でも、この英単語ならばネイティブの発音でも聞き取れそうです。
「特に入念に勉強してない」→「でも聞き取れる」、これはなんででしょう?
それは日本語の「ガールフレンド」という言葉に慣れてしまっているからです。
もし「ガールフレンド」という言葉が日本で広まっていなければ、
英語でgirlfriendという発音を聞いても、意味がさっぱりわからないと思います。
英語が聞き取れるかどうかは、「英語に慣れているかどうか」なのです。
英語をどれだけ熱心に勉強したのかは関係ありません!
「英語を聞き取れるようになりたい!」ならば、英語に慣れることです。
「英語を話せるようになりたい!」のならば、英語に慣れることです。
英語を勉強することが重要なのではありません。慣れればいいんです!
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「sweets:スイーツ」って英語は「dessert:デザート」って意味じゃない!
スイーツって普通に使う言葉ですが英語だとsweetsです。
日本語と英語で意味は同じなのでしょうか?
それにデザートって意味とは違うのでしょうか?
「どうしたの?」って意味の英語、「What's going on?」はもう私のセリフだよ!
「どうしたの?」を英語で言うと「What's going on?」
この言葉には2つの意味がありますよ
そしてニュアンスも自然に身につけることができました!
「You know…」ってネイティブが言うけど、これって何て意味なの?
英語の「you know」って、思った以上に出くわします。
ネイティブがやたらと、頻繁に使う言葉なんですけど、
この「you know」って、いったいどんな意味なんでしょう?
「What for?」と「For what?」の違いを教えて!Why?と同じ意味でいいの?
「What for?」はWhyと同じで、理由や目的を尋ねる「なんで?」という意味
これは「For what?」と、逆にして言うこともあります。
この「What for?」と「For what?」には違いがあるんでしょうか?
「何してた?」の英語「What have you been up to?」で知っておかなきゃいけない事がある!
私の口癖、「何してた?」を英語で言えるようにしておきたい…
「What have you been up to?」でいいみたいだけど、
ニュアンスの違いがあるので知らなきゃいけないこともあるんです