「お願いがあります」の英語の言い方、状況に応じた使えるフレーズを教えて!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回気になった英語は「お願いがあります」についてです。
仕事をしていると同僚や上司に手伝ってもらいたい時があります。
そんな時、「お願いがある」と言いますよね。私の場合よくありますけど。
そういった場合の「お願いがあります」は英語で何て言えばいいでしょう?
Sponsored Link
「お願いがある」の英語例文
ネイティブの会話の中に、その答えがありました。
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay36「頼みごとをする」には
次のような会話があったのです。
I have a favor to ask.
お願いがあるんだけど。
英語で「お願いがある」という場合、このように言えばいいんですね。
「I have a favor to ask」について
この「I have a favor to ask」をそのまま直訳すると…
「あなたに依頼してお願いしたいことがあります」となります。
本来ならば、I have a favor to ask of you. となりますね。
これは一般的で代表的で、型にはまった言い方になります。
直接的な言い方なので、ある程度知っている人に対して使う言葉ですね。
初めて会う人や上司に対して言うのはやめておいたほうが良さそうです。
英単語favorについて
英単語のfavorには、次のような意味があります。
【名詞】としてのfavor
- 好意、親切、世話
- 願い
- 味方、利益
- 賛成、支持
- 人気、評判
- 贈り物、記念品、景品
【動詞】としてのfavor
- ~の方を好む、好意を示す
- 賛成する、味方する
- 助力する
- 目をかける、えこひいきする、大事にする
- 有利である、有利に働く、好都合である
- 顔が似る
以上のような意味があります。
「お願いがあります」のいくつかの英語表現
「お願いがあるんですが」の一般的で代表的な言い方は…
「I have a favor to ask」でしたが、他にも言い方はあります。
【丁寧な言い方】上司や取引先相手に使えます。
Could you do me a favor?
「頼みを聞いてもらえますか?」
May I ask you a favor?
「お願いがあるんですが」
May I ask a favor of you?
「お願いがあるんですが」
Would you do me a favor?
「お願いがあるんだけど」
【カジュアルな言い方】友達や親しい相手に使います
Do me a favor?
「お願い聞いてくれる?」
Can you do me a favor?
「お願いがあるんだけど」
Can I ask you a favor?
「お願いがあるんだけど」
【まとめ】
・お願いがあるだけど(一般)= I have a favor to ask
・お願いがあるんですが(丁寧)=Could you do me a favor?
・お願いがあるんだ(ラフ)=Do me a favor?
英語は言いたいことを英語で言えれば話せることにはなりません。
時と場所と相手に対して、適切な英語を使わなければなりません。
英語で目上の人に対して、タメ口や生意気な言い方しかできないのであれば、
まだ話せないほうがマシです。
状況に合った話し方ができるようになるには、英語の会話に慣れなければなりません。
私の場合、英語に慣れるためにスマホに英会話音声を聞いて何度も聞いています。
英会話を始めるには、まだまだ知識と勇気がなかったからです。
英語の会話音声を聞いていると、自然と英語が馴染んできます。
ネイティブが話す英語も、だんだんと理解しやすくなるんです。
ネイティブの会話を聞きまくることが、私には合っていたようです。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「そんなこと言わないで」の英語「don't say ~」、まだまだ意味はあるんですよ!
「そんなこと言わないで」は英語で、Don't say thatですが、
「それを言っちゃあおしまいよ」は何て言う?
You don't sayだと、意味がちょっと変わりますよ!
「thanks a lot」の意味の「ありがとう」は、どういう時に使うの?
ありがとう」を英語で言えば、Thank you ですよね。
英語には「thanks a lot」という「ありがとう」もあります。
Thank you と thanks a lot、この2つ何が違うんでしょうか?
「give me a hand」意味は「手伝う」で、「help」よりもよく使う英語だよ!
「手伝う」を英語で言う場合、私は迷わず「help」と言います。
その他の英語は浮かんできませんでした。でも…
「give me a hand」のほうがよく使うようです、何で?
「無理」って英語で何て言えばいいのか教えて!
私はよく「無理!」って言葉を使います。
「ムリムリムリー!」や「ゼッタイ無理!」とも言います。
この「無理」って、英語では何て言えばいいんでしょうか?
「meet up」と「meet」の意味と違いを、わかりやすく教えて!
「meet up」も「meet」も同じように「会う」と訳されます。
この2つの言葉の意味やニュアンスの違いってわかりますか?
どういった意味なのか調べていみました。