「そんなこと言わないで」の英語「don't say ~」、まだまだ意味はあるんですよ!
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回気になった英語は、「そんなこと言わないで」についてです。
私はよく「そんなこと言わないでください」という言葉を口にします。
周囲からカラカワレタリしているのかもしれませんね。
そんな「そんなこと言わないでください」は英語では何て言えばいいんでしょう?
Sponsored Link
「そんなこと言わないでください」を英語で
ネイティブの会話から学習してみようと思います。
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay36「頼みごとをする」には
次のような会話がありました。
Well...,I'd love to,but I can't.
うーん…やってあげたいけど、できないわ。
Oh,don't say that.
えー、そんなこと言わないで。
このように「そんなこと言わないでください」はdon't say thatになるんですね。
don't say thatの訳され方
「don't say that」は便利な言葉ですね。
日本語では次のような訳され方がされています。
- 「そんなこと言わないで」
- 「そんなこと言わないでくださいよ」
- 「そんなこと言うなよ」
- 「そんなこと言わないの」
以上のような訳され方がされます。
「don't say」のいろんな英語表現
英語の「don't say」には、他にもいろんな表現があります。
便利な英語表現なので、知っておいたほうがいいですね。
「You don't say that.」
You don't say that.
「それを言っちゃ元も子もない」
「そんなこと言わないで」という意味もありますが
「それを言っちゃ元も子もない」というニュアンスの意味を持ちます。
どちらの意味にも取れるわけですね。
でも、ハッキリと「それを言っちゃ元も子もない」という英語にするならば…
You shouldn't say that.
「それを言っちゃあおしまいよ」
以上のように言えばいいですね。
「Don’t say it!」
英語の「don't say that」の中のthatを、「it」に替えると、
少し違ったニュアンスの意味になります。
Don’t say it!
「そんなこと言うなよ!」
「それは言うんじゃねーよ!」
「don't say that」と似ていはいますが、意味としては
吐き捨てるような言い方や「言うな!」という意味が強調されますね。
「You don't say !」
英語の会話の中で、相づちのように使われるフレーズです。
「You don't say !」は次のような意味になります。
- まさか!
- マジで?
- 本当?
- 意外だね。
- まあ!
- どうだか…
- そうだと思った
以上のように、私たちがよく使う「マジで」「ホント?」という
ニュアンスの意味の英語になるんです。
これは頻繁に使いそうなフレーズですね。
【まとめ】
・「そんなこと言わないで」= don't say that
・「それを言っちゃあおしまいよ」= You shouldn't say that.
・You don't say ! = 「マジで?」「まさか!」
「Don't say that」「You don't say !」などの英語フレーズは
発音や言い方、どんな状況下によって、ニュアンスの意味も変わります。
その状況に応じた適切な意味になるんですね。
そういったニュアンスは、会話のリズムの中で覚えていくのものです。
私はそういった感覚は、英語の会話音声を聞いて身につけています。
文字の解説や文章の抜粋だけでは、ちゃんと理解できないんですよね。
英語は言葉なので、どうやって伝えているのか聞いてみるのが一番だと思いますよ。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「thanks a lot」の意味の「ありがとう」は、どういう時に使うの?
ありがとう」を英語で言えば、Thank you ですよね。
英語には「thanks a lot」という「ありがとう」もあります。
Thank you と thanks a lot、この2つ何が違うんでしょうか?
「give me a hand」意味は「手伝う」で、「help」よりもよく使う英語だよ!
「手伝う」を英語で言う場合、私は迷わず「help」と言います。
その他の英語は浮かんできませんでした。でも…
「give me a hand」のほうがよく使うようです、何で?
「無理」って英語で何て言えばいいのか教えて!
私はよく「無理!」って言葉を使います。
「ムリムリムリー!」や「ゼッタイ無理!」とも言います。
この「無理」って、英語では何て言えばいいんでしょうか?
「meet up」と「meet」の意味と違いを、わかりやすく教えて!
「meet up」も「meet」も同じように「会う」と訳されます。
この2つの言葉の意味やニュアンスの違いってわかりますか?
どういった意味なのか調べていみました。
「~で待ち合わせ」って英語で何て言えばいいのか教えて!
友達と会ったり、飲みに行く約束をしたりするとき、
待ち合わせをしますよね。「~に集合ね」「~で待ち合わせね」なんて…。
この「待ち合わせ」って、英語では何て言えばいいんでしょう?