「少々お待ちください」と英語で電話に出るとき、よく使う3つのフレーズとは?
【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?
今回気になった英語は、「少々お待ちください」についてです。
電話が鳴ったので出てみると、相手は英語で話しだす!
えっ?ちょっとパニックに!
とりあえず、そんな時は落ち着いて…、
まずは「少々お待ちください」と言いましょう。
この「少々お待ちください」って英語では何て言うんでしょう。
ビジネスでもよく使いますし、日常でもこれって普通に言いますよね。
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay44「友人とのやりとり」には
そんな英語の電話に出るときの便利なフレーズが紹介されています。
Sponsored Link
よく使う「少々お待ちください」の英語フレーズ
英語にも決まりきったよく使うフレーズが存在します。
まずはその言い方を覚えておきましょう。
日常でもビジネスでも使える便利なフレーズですからね。
「少々お待ちください」という意味の英語
1、Hold on, please.
2、Hold the line please.
3、Just a moment,please.
以上の3つのフレーズ、よく使う言い方ですね。
丁寧な「少々お待ちください」の英語表現
もう少し丁寧な英語の言い方もあります。
いろいろとあるのですが、代表的なものは次の通りです。
- May I put you on hold, please?
- Could you please hold?
- Could you hold on for a second?
- Could you hold the line, please?
以上のような言い方の英語になります。
知り合い同士で使うと、ちょっと違和感がありますよね。
ビジネスや初対面(電話で?)の相手には、この「May I」や「Could you」を
使うといいですよね。
もっと気軽に「ちょっと待って」と電話でいう英語
友達や家族など、親しい間柄で気軽に話す時などは
次のような言い方でいいですよね。
- Please hold.
- One moment please.
- Hold on.
- Wait a moment, please.
以上のようになります。
「please」をつければ丁寧になるワケではありません。
私も長い間「please」をつければ丁寧な言い方になると
ずっとカンチガイしてたんですよね。ははは…(照)
うまく使い分けるようにしてみましょう。
【まとめ】
・「少々お待ちください」という意味のよく使う3つの英語フレーズ
1、Hold on, please.
2、Hold the line please.
3、Just a moment,please.
日本語ならば丁寧に言うのであれば末尾に「です」「ます」をつければいいです。
これと同じ感覚で「please」をつけても、丁寧な言い方になるとは限りません。
Just wait, please. 「ちょっと待てよ、どうか…」
これじゃぁ、丁寧な言葉とは言えませんよね。
丁寧に言うのであれば、文章自体を丁寧にしなければいけません。
「May I」や「Could you」で言うように慣れておく必要がありますね。
そんな英語に慣れるならば、たくさんの英語を聞いて慣れるしかありません。
英語が得意でない人が一度や二度聞いた英語のフレーズを覚えられるわけがありません。
私は英語を何度も繰り返して聞いています。そう何十回と繰り返し聞きます。
するとそんな私であってもさすがに耳になじんで覚えられるんですよね。
そうすれば、聞き取りだってできるようになります。
そこから自分で発音する練習をすれば、案外カンタンに言えるようになるんですよね。
これって、コツですよ。
【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法
Sponsored Link
Sponsored Link
関連コンテンツ
関連記事
「出かけている」英語でカンタンに何て言えばいいのか教えて!
私がよく使う言葉に「出かける」「出かけている」というものがあります。
でもこれを英語で言うならば、何て言えばいいんでしょうか?
カンタンな言葉で英語で言いたいんですよね。
「伝言をお願いします」英語でよく使う3つのフレーズを教えて!
電話をかけたのに、相手は現在いないことってありますよね。
かけ直すのも面倒なので、用件だけでも伝えておくことありますよね。
伝言をお願いします」って英語で何て言えばいいんでしょう?
「伝えておきます」を英語で、よく使う3つの英語を教えて!
電話で伝言を受けたとき、「伝えておきますね」って言ったりますよね。
あれって英語では何て言えばいいんでしょうか?
よく使う3つの代表的な言い方を学んでみます。
「あとでかけ直す」英語の言い方、これを覚えていれば大丈夫です!
携帯電話が鳴る…、「あとでかけ直します」って言うことがあります。
「あとでかけ直す」ってのは、英語では何て言えばいいんでしょうか?
いくつか言い方があるようなので、調べてみました。
「かけ直してください」の英語、電話でよく使う3つの言い方を教えて!
電話で「かけ直してください」って英語で言えますか?
英語で?電話で?それも相手にお願い?さぁ大変ですよね。
でも、英語で話す言い方は、決まったフレーズがあるんです。