出かけている 英語

このエントリーをはてなブックマークに追加   

「出かけている」英語でカンタンに何て言えばいいのか教えて!

【注目記事】 「それではずっと英語は話せません…」…その理由とは?

 

 

今回気になった英語は、「出かけている」についてです。

 

私がよく使う言葉に「出かける」「出かけている」というものがあります。
カンタンな言葉ですよね。

 

でもこれを英語で言うならば、何て言えばいいんでしょうか?
長い文章でならば、英語でも言えそうなんですが、
「出かけてる」みたいな、カンタンな言葉で英語で言いたいんですよね。

 

ネイティブの会話の中にその答えがありました。
音声英会話教材ネイティブイングリッシュのDay45「電話②伝言を残す」には
次のような会話がありました。

 

I'm sorry, but it seems she's out.
すみませんが、外出してるみたいなの。

 

このように、she's outで「彼女は外出している」となるんですね。
これならばカンタンな言い方ですよね。

 

Sponsored Link

 

be outについて

 

例文にあった「she's out」というのは、「she is out」のことになります。
この「's」って、私はどんな意味なのか時々わからなくなってしまします。
「isの略かな~?所有格の'sかな~?」って思うんですよね。

 

とにかく…
「she's out」 → 「she is out」
なのです。

 

すると「外出している」という英語は「be out」ということですよね。
この「be out」、実は他の意味もあるようなんですよね。
調べてみると次のような意味があります。

 

【be out の意味】

  • 出かけている、家にいない、不在である
  • ばれる、露見する
  • 暮れる、終わる、過ぎる
  • 外れている
  • 故障している

以上のような意味があります。
しかし、主語や目的語によってもいろんな意味になるのが、このbe outの特徴です。
ここではすべての意味を紹介しきれませんが、
文章の内容に応じていろいろな意味や訳を考えておかねばなりませんね。

 

【まとめ】

 

・「出かけている」 = be out

 

 

「out」という英語は、ホントに様々なところに出現します。
まあ、それだけよく使う英語ってことですよね。

 

この「out」は「外に出る」という基本的な意味ではありますが、
単独でもいろんな意味になりますし、他の動詞などと組み合わさって
さらに意味が広がります。

  • find out 秘密がばれる
  • shout out 大声で叫ぶ
  • black out 黒く塗りつぶす
  • watch out 気を付ける

などなど、ホントにいろんな意味にこの「out」は使われます。
こればかりは理解するよりも、慣れて感覚として掴んでいくしかありません。
たくさんの「out」に遭遇して聞いて使ってみないと、わからないんですよね。

 

私はネイティブの英語音声を、ひたすら聞きまくって英語に慣れるようにしています。
最初は「聞くだけで大丈夫」だと思っていたのですが、
そんなのでは一向に上達しません。私だけかもしれませんけどね。

 

なので、覚えるくらいに必死で聞くことにしました。
山手線の駅名を覚えるのだって、ただ聞いてただけじゃ覚えませんよね。
でも、真剣に覚えようとすれば5分ぐらいで覚えてしまえます。
やっぱり聞き流すだけじゃダメだと思うんですよね。私だけかもしれませんが…

 

【人気記事】 「もう無理かも…」と思った私が、英語を話せるようになったカンタンな方法

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

 

関連コンテンツ

関連記事

「伝言をお願いします」英語でよく使う3つのフレーズを教えて!
電話をかけたのに、相手は現在いないことってありますよね。
かけ直すのも面倒なので、用件だけでも伝えておくことありますよね。
伝言をお願いします」って英語で何て言えばいいんでしょう?

 

 

 

 

 

「伝えておきます」を英語で、よく使う3つの英語を教えて!
電話で伝言を受けたとき、「伝えておきますね」って言ったりますよね。
あれって英語では何て言えばいいんでしょうか?
よく使う3つの代表的な言い方を学んでみます。

 

 

 

 

 

「あとでかけ直す」英語の言い方、これを覚えていれば大丈夫です!
携帯電話が鳴る…、「あとでかけ直します」って言うことがあります。
「あとでかけ直す」ってのは、英語では何て言えばいいんでしょうか?
いくつか言い方があるようなので、調べてみました。

 

 

 

 

 

「かけ直してください」の英語、電話でよく使う3つの言い方を教えて!
電話で「かけ直してください」って英語で言えますか?
英語で?電話で?それも相手にお願い?さぁ大変ですよね。
でも、英語で話す言い方は、決まったフレーズがあるんです。

 

 

 

 

 

「パソコンが動かない」「エアコンが動かない」、英語で何て言うのか教えて!
「動かない」って英語で何て言うんでしょうか?
パソコン、エアコン、電子レンジが動かないことありますよね。
それと警察が言う「動くな!」は同じ動かないという英語なのでしょうか?


トップページ 体験談 サンプル音声を聞く about